課題を開いて、あなたの課題の下にある、課題のサムネイルをクリック
2. 「︙」をクリックし、「新しいウィンドウを開く」をクリック
3. 新しいウィンドウでファイルが開く。「︙」をクリックし、「ダウンロード」をクリック
4. 課題ファイルがダウンロードされる。Microsoft 365などで課題ファイルを開いて、編集する。
1. Googleドライブを開き、Classroomの課題名のフォルダを開く
2. 編集したいWord(またはExcel、PowerPoint)ファイルを開く
※今回は、「課題作成テスト_Word.docx」を編集する
3.Googleドキュメント(またはスプレッドシート、スライド)上でファイルを編集する。
※編集内容は自動保存されるため、手動での保存の必要はありません。
<注意>Word(またはExcel、PowerPoint)をGoogleドライブ上で編集する場合、レイアウトが崩れたり、使えない機能があったりするため、ダウンロードしてMicrosoft 365などで編集することを推奨します。
1.「あなたの課題」の下にある「+追加または作成」をクリックして、プルダウンメニューから「ファイル」を選択
2. 「参照」ボタンをクリックし、Word(またはExcel、PowerPoint)ファイルを選択、「またはここにファイルをドラックしてください」のエリア内にファイルをドラック
3. Word(またはExcel、PowerPoint)ファイルが添付されたことを確認したら、元の課題ファイルの右側の「×」ボタンをクリックし、ファイルを削除する
4. 元の課題ファイルが削除されたら、「提出」ボタンをクリック
5. 提出確認の画面が表示されたら、確認して「提出」をクリック
6. あなたの課題右上のステータスが「提出済み」になっていれば提出完了
1.あなたの課題に割り当てられたWord(またはExcel、PowerPoint)ファイルに、すでに編集内容が反映されているので、そのまま「提出」ボタンをクリック
※課題のサムネイルをクリックし、表示されたプレビュー画面では、編集内容が反映されません。
2. 提出確認の画面が表示されたら、確認して「提出」をクリック
3. あなたの課題右上のステータスが「提出済み」になっていれば提出完了
提出済みの課題を表示し、「提出を取り消し」ボタンをクリック
2.「提出を取り消しますか?」の確認画面が表示されたら、確認して「提出を取り消し」をクリック
3. 課題ファイルを修正し(または再アップロードし)、「提出」ボタンをクリック
※Microsoft 365等で修正したファイルをアップロードした場合は、修正前の課題ファイルを削除してから、提出ボタンをクリックして下さい。
課題を開いて、「あなたの課題」の下にある課題のサムネイルをクリック
2. Googleドキュメントの画面が開いたら、Googleドキュメント上で課題を編集
※作成した課題ファイルはGoogleドライブに保存されます。編集中は自動保存されるため保存の必要はありません
あなたの課題に割り当てられたGoogleドキュメント(またはスプレッドシート、スライド)ファイルに、すでに編集内容が反映されているので、そのまま提出作業をする
方法1. Googleドキュメントの画面右上にある「提出」をクリック
方法2. Google Classroomの「あなたの課題」の下にある「提出」をクリック
方法1. Googleドキュメントから提出する
方法2. Google Classroomから提出する
2. 提出確認の画面が表示されたら、確認して「提出」をクリック
3. あなたの課題右上のステータスが「提出済み」になっていれば提出完了
提出済みの課題を表示し、「提出を取り消し」をクリック
2.「提出を取り消しますか?」の確認画面が表示されたら、確認して「提出を取り消し」をクリック
3. 課題ファイルを修正し、「提出」ボタンをクリック
(参照)
[Google Classroomヘルプ] 自分に割り当てられたドキュメントで作業する
[Google Classroomヘルプ] Classroom における添付ファイルの共有の仕組み