~オープニング~
~学習編~
~部活動編~
~行事編~
~生活編~
~学校あるある編~
~学校あるある編②~
~学校PR編~
~エンディング~
~校内ツアー編~
50円ぺットボトルが好評のさんぽうかいは中杉の同窓会です。同級生や先輩・後輩との情報交換や語らいに、デジタル卒業アルバム等も用意してお待ちしています。
弁護士・公認会計士。中小企業診断士など、資格を持つ卒業生による相談会。専門的な相談から、中高生向け資格取得対策まで大歓迎です。
感染症対策のため、ペットボトル飲料をご用意。生徒さんからお借りした作品の展示も行っています。ホッと一息付ける休憩スペース、どうそお立ち寄りください。
3年選択授業の「書いて味わう古典」では、王義之が書いた書作品である「蘭亭序」の臨書をしました。作品を図書室に展示するので、
是非来てください!
必修1年・美術の授業で制作した食品の模造です。石粉粘土と3原色のポスターカラーのみを用い、モチーフの情報を3次元の立体で再現する体験をしてもらいます。
俳句を創作する土曜講座「レッツ575」
私たちの俳句を是非ご覧ください
国内研修の写真等を展示します。昨冬と今夏の屋久島を中心に来年20周年を迎える国内研修『屋久島』と『礼文島』をふり返ります。中杉唯一の山岳部隊の行事です。
うがみんしょーらん!
奄美大島研修に行ってきました!楽しみながら学べたいい研修でした。ポスターを見かけたら是非QRコードを読み取ってください!
受験生の皆さんこんにちは!
私たち”もぎこっかー”と一緒に模擬国連を体験しませんか?緑苑祭で模擬国連カフェを開催します。様々な国の立場になって国益を重視したカフェのメニューを完成させましょう!
オンラインで、今回ご来場いただけなかった中学生の皆さんを中心に体験会を行います。お申込みお待ちしています。
問題:1978年9月17日生まれの筋肉を使ったギャグを行うピン芸人で、
「筋肉ルーレット!スタートッ!」で知られる芸人は誰でしょう?
答えを知りたい人、来てね!!
風紀委員会ではSDGsに配慮した取り組みとして、リサイクルされた服の譲渡会を行います。
興味のある方は気軽に大会議室までお越しください。
3年生5名が、現在取り組んでいる卒業論文の中間発表を行います。1日目10:00~11:00、オンラインにて実施します。是非お聴きください。