SDGs×CHUBU1
「ESD海外研修inカンボジア」4年ぶりの開催となりました。研修の様子はESD研修特設サイトからご覧いただけます。
研修各日のダイジェストフィルムもYouTubeにて配信中!
AFS留学生の2人、シャーンさんとジャエヤさんの修了証授与式を行いました。上達した日本語でのスピーチ、素敵でした。
#chubu1 #chubu1sdgs #chubu1esd #afs
ESDコースプログラム履修認定表彰を行いました。これは本校が定めるESDプログラムへと主体的かつ継続的に参加し、研究活動レポートの提出、発表、及びそれに関する口頭試問を通過した生徒を「ESDコースプログラム履修生」として認定する制度です。今年度は卒業生4名を「ESDコースプログラム第1期履修生」として認定し表彰しました。卒業おめでとうございます。
#chubu1 #chubu1sdgs #chubu1esd #chubu1esdaward #esdcourseprogramaccreditation #卒業おめでとう
今年度の表彰は…少し豪華です。
#chubu1 #chubu1sdgs #chubu1esd #chubu1esdaward #chubu1esdcreativeaward #一高発表会 #ichikowind #songforchubu1 #ハイレベル #テスト期間中におつかれさま #エコグッズ #おそろい缶バッジ
一高発表会 OPENING FILM×ICHIKO WIND
フルバージョンのライブ映像は後日配信予定です。
#chubu1 #chubu1sdgs #chubu1esd #chubu1esdaward #chubu1esdcreativeaward #一高発表会 #ichikowind #songforchubu1 #仮タイトル #オリジナル曲 #テスト期間中におつかれさま
本番直前!
#chubu1 #chubu1sdgs #chubu1esd #chubu1esdaward #chubu1esdcreativeaward #一高発表会 #テスト期間中におつかれさま
New goods arrived! 新しいグッズたち。
#chubu1 #chubu1sdgs #chubu1esd #chubu1esdaward #chubu1esdcreativeaward #一高発表会 #エコグッズ #おそろい缶バッジ
ESD CREATIVE AWARDを初開催しました。(ESD大賞と同時開催)
テーマについて自由に描く表現力(ESD資質能力)コンテストで、応募総数74件でした。
<テーマ:The 5Ps>
Galleryにて最終審査ノミネート11作品を公開中です。
#esdawardchubu1 #esdcreativeawardchubu1 #chubu1artists #同時開催 #自由に描け #the5ps #ハイレベル
ESD大賞発表会を開催しました。留学生を含む16団体の発表の後、ポスターセッション交流会を行いました。発表タイトルなどはこちらから。
#esdawardchubu1 #esdcreativeawardchubu1 #同時開催 #発表お疲れさま #ハイレベル #次は一高発表会
翌日のESD大賞に向けてのリハーサル終了。
#esdawardchubu1 #esdcreativeawardchubu1 #プレゼンがんばれ #バッチリ
「サステナブル・ブランド国際会議学生招待プログラム 第3回SB Student Ambassador東海大会」にESD部から4名が参加し、愛知・岐阜・三重・静岡から参加の生徒(48チーム)とテーマ別ディスカッション(テーマ1に参加)やプレゼンテーションを行いました。このワークショップでの学びを受けて11月には論文審査があり、論文審査を通過した全国の高校生15チーム60名が2月に東京国際フォーラムで行われるサステナブル・ブランド国際会議に招待されます。
<プログラム>
基調講演→テーマ別企業講演→グループディスカッション→発表→全体共有
テーマ1「報道とSDGs」持続可能社会とテレビ ~地域の課題を知って、考えて、伝える~ Presented by 東海テレビ放送株式会社
#論文がんばれ #東京行けるかな #テスト期間中におつかれさま
「SDGs EXPO AICHI 2022」「 愛知県ユネスコスクール交流会」にて研究活動実践発表を行いました。昨年のポスターセッションムービーもアンコール上映されました。
[ステージ発表] ESD部「アロマ環境デザイン- 持続可能なライフスタイルと香りからの創造-」
[ポスターセッション発表] 「ESD国内研修 in 白馬村 研修報告-白馬村の観光発展-」
[ポスターセッションムービー2021] 中部大学第一高等学校×豊橋市立下条小学校 - 3GA 2021「地域デザインから創造する世界」
お声がけいただいた企業や学校のみなさま、会場へお越しいただいたみなさま、インスタライブをご覧いただいたみなさま、ありがとうございました!
#香りとSDGs #esdstudyprograminhakuba #おそろい缶バッジ #テスト期間中におつかれさま
*GA:普通科A組(特進コース)
Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)展示ホールAにて研究活動発表を行います。
10/8(土)「SDGs EXPO AICHI 2022 / 愛知県ユネスコスクール交流会」
[ステージ発表] ESD部「アロマ環境デザイン」(13時台)
[ポスターセッション発表] 「ESD国内研修 in 白馬村 研修報告」(11時台)
発表とインスタライブリハーサルを行いました。当日は発表の一部をインスタライブにて公開予定です。
日進市の小学生や住民の方を対象としたアロマ環境ワークショップ(ESD部・日進市環境課共催)を開催しました。アロマ・エコ・グリーンをテーマに、COOL CHOICEと自然の香り、ライフスタイルの関係を考えながらアロマクラフトを行いました。ご参加いただいた市民のみなさま、ありがとうございました。
ブース出展しました。ESD部の研究活動、ESD研修、普通科と創造工学科の取り組みなどをESD部が紹介しました。
#chubu1 #esdclub #sdgs #SDGs将来世代創造フォーラム
探究のテーマ設定をサポートする場として、現在アドバイザリーアワーを開いています。ESD担当教員のヒアリングから個人の興味関心について問いを立てることで、テーマ設定の円滑化を図っています。着々と探究テーマが決まっています!
#chubu1 #esd #sdgs #aspnet #探究 #総合的な探究の時間 #ユネスコスクール #中部大学第一高校
普通科3年生4名が審査会へ参加し発表を行いました。発表、レポート、口頭試問の結果、4名を「ESDコースプログラム第1期履修生」として認定しました。
#chubu1 #esd #aspnet #ユネスコスクール #esd探究 #sdgs