コミュニティ・スクール

上城井小学校

ホームページ

 感動いっぱい  自らすすんで学び    郷土を愛し   一致団結して 

がんばっている  15名の子どもたち

ようこそ上城井小学校のホームページへ 


学校のすぐ脇には城井川が流れ、樹齢約1900年といわれる日本第4位の巨樹である大楠に見守られ、健やかに学ぶ子どもたち。

一人一人が活躍できる場がたくさんあり、だれもが主役になって学び合い、子どもたちの笑顔があふれる学校です。

また、多くの地域の方々にご協力いただきながら、町の特産品のキクイモの栽培・販売、ホタルの飼育・放流を行うなど、ふるさとのよさについても、子どもたちは数多く学んでいます。  

〒829-0123   福岡県築上郡築上町大字本庄1688TEL 0930-54-0004    FAX 0930-54-0019
  日本教育工学協会学校情報科認定委員会において学校情報化優良校に認定されました。本校では、ICT教育に力を入れています。

4月の学校の様子

4月17日 「交通安全教室」「今日の給食」

 今日の天気は晴天でしたが、少し風が強い1日でした。花粉も飛んでいるようですね、、、

 今日は、「豊前警察署」の方が来られて、1,2年生に『防犯教室』と『交通安全教室』をしてくださいました。防犯の合い言葉である「いかのおすし」や「横断歩道の渡り方」等を教えてくださいました。ありがとうございました!
(^^)

 さて、今日の給食のメニューは、「麦ごはん」「発芽玄米入り平つくね」「小松菜の中華炒め」「もずくのすまし汁」です。今日も美味しくいただきました!

4月16日 「理科の学習」「今日の給食」

 今日は、朝から天気がよく、昨日と比べてだいぶ暖かな気候となりました。4年生では、理科の学習で百葉箱を作り気温を測っていました。気温は、20℃だったようです。

 さて、今日の給食のメニューは、「ミルククレセントロール」「スパゲッティミートソース」「野菜スープ」です。野菜スープは、キャベツがたくさん入っていてとても美味しかったです!

4月15日 給食、本日の大楠

 昨日今日と天気があまりよくなく、昨日はこの時期珍しく雹が降り、雨も激しかったですね。本日お昼頃から少しずつ晴れ間が見えてきました。天気にも負けず、「本庄の大楠」は今日も緑で元気いっぱいです! 

 さて、本日の給食のメニューは、「ごはん」「チキン南蛮」「ボイルキャベツ」「切り干し大根のみそ汁」です。ボイルキャベツ用に、カロリー控えめのタルタルソース付きでした!子ども達、今日もおいしい給食をたくさん食べて笑顔でした(^^)

4月14日 登校班集会

 本日、「登校班集会」がありました。6年生の登校班長、登校副班長が司会進行をし、集合場所や集合時間の確認をしました。6年生は、初めての司会進行でしたが、下学年の児童に分かりやすく説明をすることができました。

 児童が安全に登下校できるようにしていきたいと思っています!

4月14日 給食

 本日の給食のメニューは、「発芽玄米入りごはん」「肉じゃが」「かみかみいりこ」「えのきと豆腐のすまし汁です。子ども達、とてもおいしそうに食べています。(^^)

4月11日 給食

 本日の給食のメニューは、「ポークカレー」「海藻サラダ」です。

なんと、今日のカレーは、星とハートが一つずつ入っていたようです!

4月10日 入学式

 本日、入学式が行われ、今年度は1名の児童が上城井小学校に入学しました。新1年生は、とても緊張していましたが、上級生が優しく接したり笑顔で話しかけたりしたことで緊張がほぐれたようでした!

 また、式では、来賓のみなさんの祝辞や来賓紹介の際、新一年生に向けてのあたたかな声かけがとても印象的で感動しました。お忙しい中、本当にありがとうございました。(^^)

 今年度も、新1年生を含めた15名で上城井小学校を盛り上げていきます。(^^)

3月の学校の様子

3月24日 修了式

 本日、令和7年度修了式を行いました。

 修了式では、児童全員が年間の思い出やがんばったことなどを堂々と発表しました。発表する姿から、1年間の子どもたちのがんばりが伝わってきて、とても嬉しかったです😊また、校長先生から各学年の代表児童に修了証書が授与され、15名それぞれが、新たな学年への希望に胸を膨らませていたようでした。

 保護者の皆様、地域の皆様、1年間温かく見守り、支えてくださり、本当にありがとうございました。 来年度も、子どもたちが楽しく学校生活を送れるように、また、子どもたちの可能性を伸ばせるように、教職員一同、力を合わせて教育活動に取り組んでまいります。

3月24日 見守り隊の皆様、1年間ありがとうございました!

 見守り隊感謝式を行い、子どもたちは感謝の気持ちを込めて、地域の方々に手作りのメッセージカードと花束を贈りました。 地域の皆様の温かい見守りのおかげで、子どもたちは1年間、安全に登校することができました。雨の日も風の日も、寒い日も暑い日も、毎日欠かさず子どもたちのために立ってくださり、ありがとうございました。今後とも、温かい見守りをよろしくお願いいたします。 

3月21日 今日の給食

 今日のメニューは、ごはん、高野豆腐の甘辛煮、キャベツのみそ汁、アセロラゼリーです。

3月19日 きくいもを有名にしようプロジェクト!

 2月に町内の栄養教諭の先生方からアドバイスをいただいたきくいも料理を、リモートで再提案しました。今回は、きくいもパスタにほうれん草とこまつなの2種類を加え、どちらが良いか試作。旨味が強いと感じたほうれんそうを入れたきくいもパスタを提案しました。栄養教諭の先生方からは、前回よりも見た目が良くなっているなど、多くの点を褒めていただきました。その結果、きくいもが収穫できる11月頃に、給食メニューとして採用していただけることになりました。さらに、ほうれんそうは旬の時期に使い、他の時期には価格が安定しているこまつなを使うことの利点など、貴重なアドバイスもいただきました。これらのアドバイスを活かし、新年度もがんばりたいと思います。栄養教諭の先生方、本当にありがとうございました!

3月19日 今日の給食

 今日のメニューは、ごはん、さんまのおかか煮、五目きんぴら、じゃがいものみそ汁です。

3月1日 卒業式

 上城井小学校第137回卒業証書授与式が行われました。今年度の卒業生は3名です。たくさんの来賓の皆様、在校生、保護者、教職員に見守られ、立派に学び舎を巣立っていきました。卒業証書を受け取る姿は、堂々としていて、6年間の成長を感じさせられました。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。上城井小学校で学んだことを胸に、中学校でも頑張ってください。これからもずっと応援しています!

3月17日 今日の給食

 今日のメニューは、赤飯、鯖のゆずみそ煮、きくいものベーコン炒め、なめこのみそ汁、ショートケーキです。

3月17日 今日の給食

 今日のメニューは、ハヤシライス、フルーツポンチです。

3月13日 6年生をおくる会

 本日、「6年生を送る会」が行われました。この日のために、1年生から5年生までの児童が協力し、休み時間などに集まって準備を進めてきました。めあては、6年生と最後の思い出を作り、感謝の気持ちを伝えることです。箱の中身当てゲームやお絵かき伝言ゲームなどの楽しいゲームが行われ、手紙と動画のプレゼント、そしてくす玉と、盛りだくさんの内容で6年生を送り出しました。6年生の3人は、「今日をとても楽しみにしていました」「休み時間などにみんなで準備してくれたことがとても嬉しいです」と、喜びを語っていました。全校児童にとっても、心に残る素晴らしい一日となりました。

3月13日 今日の給食

 今日のメニューは、ごはん、鶏肉の唐揚げ、ひじきと大豆の炒め煮、ちゃんぽんみそ汁です。

3月13日 しいたけのこまうち

 今日は、上城井ふれあい協議会の皆様にご指導いただきながら、しいたけの駒打ちを行いました。3~6年生が順番に原木にドリルで穴を開けていき、残りのみんなで駒を打っていきました。子どもたちからは、「ドリルを使うのは難しかったけど、去年よりもうまくいってうれしかった。」「食べられる日が楽しみ」などの感想が聞かれました。収穫の日が楽しみです!

 また、上城井ふれあい協議会からたくさんの地域の方がいっしょに作業をしてくださり、地域のあたたかさを感じられる時間となりました。上城井ふれあい協議会の皆様、ありがとうございました。

3月1 パンを買いに🍞

 2月の全校児童会で決まったきくいもの利益の使い方の一つ、「じゅあんさんにパンを買いに行く!」を実行しました。

 お店にはたくさんの種類のパンが並び、子どもたちは目を輝かせながら、それぞれ好きなパンを選びました。買ったパンを手に、みんな最高の笑顔!

 自分たちで育てたきくいもが、みんなの笑顔につながる素敵な体験となりました。じゅあんさん、ありがとうございました!

3月12日 今日の給食

 今日のメニューは、キャロットパン、スパゲティミートソース、野菜スープです。

3月11日 今日の給食

 今日のメニューは、わかめごはん、牛肉コロッケ、ブロッコリーのごま酢和え、豚汁です。

3月10日 ブロック解散式

 今年度、赤・白の2つのブロックに分かれて、運動会や駅伝大会、全校遊び、たてわり掃除など、様々な活動に取り組んできました。今日は、1年間のブロック活動の締めくくりとして、各ブロック長を中心に、1年間の活動をふりかえりました。学年を超えた交流を通して、協力することの大切さや、思いやりの心を育むことができたようです

 今年度の経験を活かし、来年度も様々なことに挑戦してくれることを期待しています。 

3月10日 今日の給食

 今日のメニューは、鯖ホイル焼き、小松菜のソテー、のっぺい汁です。

3月7日 大掃除②

 1年間使ってきた講堂の大掃除をしました。5、6年生でモップをかけ、1~4年生でぞうきんがけをし、5・6年生がワックスがけをし、講堂はピカピカに!気持ちよく卒業式を迎えられそうです!

3月7日 今日の給食

 今日のメニューは、揚げパン、海そうサラダ、ポトフです。

3月日 収穫

 1・2年生が育てていたスティックセニョールを収穫しました。とってもおいしそうです😊

3月6日 今日の給食

 今日のメニューは、麦ごはん、麻婆豆腐、ビーフンスープ、清美オレンジです。

3月5日 今日の給食

 今日のメニューは、きくいもごはん、照り焼きチキン、粉ふき芋、かき玉汁です。

日 今日の給食

本日、全校児童が漢字チャレンジテストに挑戦しました。漢字チャレンジテストでは、1年間学習した漢字の中から50問が出題されます。

子どもたちは、この日のために、授業や家庭学習で漢字の練習を重ねてきました。

テスト後には、「練習した成果が出せたと思う」と話したり、「次は満点を目指して頑張りたい」と意気込みを語ったりしていました。

今回のテスト結果は、今後の学習に活かしていくとともに、児童たちの頑張りを称え、更なる学習意欲の向上に繋げていきたいと思います。

次は6日に計算チャレンジテストを実施します!

3月4日 今日の給食

 今日のメニューは、ビビンバ、わかめスープ、いちごです。

3月3日 今日の給食

 今日のメニューは、ちらし寿司、チンゲン菜のソテー、豆腐のすまし汁、三色ゼリーです。