2025年02月21日発行
AIQ導入事例(株式会社 京伸精機様)のご紹介
CAM-TOOL for NX 最新情報(Ver5.1リリース)
JIMTOF2024レポート/CAM-TOOL加工事例
3社共同プライベートセミナー開催
展示会情報
サポートからのお知らせ
※本号をPDFで見る(WEBページをPDF化しています)
~ 属人的な管理体制と非効率なデータ管理から脱却 ~
株式会社京伸精機(岡山県笠岡市)は、1963年の創業以来、電機部品を製造する精密プレス加工を主な事業とし、長年の経験と高精度なプレス加工技術で顧客からの信頼を獲得してきました。鉄のみならず銅やチタンといった難加工材、紙やプラスチックといった絶縁材の打抜き・曲げ・穴あけなどのプレス加工を得意とし、その他にもタップ加工、切削・板金加工、表面処理、機械組み立てなど、幅広い加工サービスを展開しています。
2018年には、岡山県と笠岡市の企業誘致に応じて、大型機械の導入に合わせた新工場を設立しました。20台以上の金属プレス機やシャーリングマシーン、NC旋盤、フライス盤などを保有し、多種少量の製品を短納期で提供できる体制を整えています。近年では、ベンディングマシーンの導入により曲げ加工にも対応可能となり、加工技術の幅をさらに広げています。
同社は、取引先の約8割を占める某大手電機メーカーの一次下請けとして、50年以上にわたり継続的な取引を行っています。主に遮断器の内部機構部品の製造において、2007年、2012年、そして2020年に品質優良工場を受賞し高く評価されており、これらの評価は同社の高い品質基準と技術力の証といえます。また、同社の製品は海外市場にも輸出されており、世界シェア100%を誇る製品も含まれています。
さらに、近年では工場建屋の拡張と自動倉庫(搬送システム)の導入を通じて、金型保管事業を新たな付加価値サービスとして2024年9月より開始し、潜在顧客の需要を見込んでいます。このような取り組みを通じて、同社はものづくりのプロフェッショナルとして、品質向上とサービス強化に努め、国内外の多様な業種からのニーズに応え続けています。
取締役副社長 森安 晃太郎氏
2024年8月に導入された金型自動搬送システム
142パレット(1100x1100/1パレット)に対応する
高度な技術の活用が進む一方で、生産管理における手法は依然として手書きやExcelによるデータ管理が主流であり、システム化が十分に進んでいませんでした。少量多品種かつ短納期という顧客ニーズに対応し、生産の効率化を図るため、同社では業務改革の一環として2022年7月にAIQ(アイク)を導入しました。今回は、これまで抱えていた課題やAIQ導入に至った経緯、その導入効果、そして今後の展望について、取締役副社長の森安晃太郎氏にお話を伺いました。
これまでの運用形態では、加工者個人の経験や判断に大きく依存していた点が特徴的で、特に長年の経験を持つ熟練者のノウハウが重要な役割を果たしていました。その結果、属人的な運用が色濃く反映されることとなりました。この体制では、業務の効率化や標準化が進みにくく、生産計画の精度や柔軟性が加工者個人のスキルに大きく依存してしまいます。そのため、計画通りに進めることが難しくなり、リスク管理や迅速な意思決定の面で課題が浮き彫りとなっていました。生産の安定性や、予測不能な事態への対応力が低下するリスクが常に存在していたのです・・・・・・
続きは、以下PDFをダウンロード上ご覧ください。
《 会社概要 》
会社名 :株式会社京伸精機
代表取締役 :森安 加津子
所在地 :岡山県笠岡市港町1-32
電話 :0856-69-6022
事業内容 :精密金属プレス加工部品、板金・切削加工部品の製造事業
電機部品、建築用部品、自動車用電気部品、農機具部品
機械組み立て事業
大型浄水器、電機製品のアッセンブリー
「CAM-TOOL for NX」最新情報
~ Version5.1/2025年2月リリース ~
~5軸機能強化や操作性改善により作業効率向上を支援!!~
アンダー部パス対応(5X)「アンダカットを許可」機能を追加
【等高仕上加工】形状のアンダー部に等高線のツールパスを出力します。スパイラル加工にも対応しリトラクト動作の少ない加工を行います。
【隅取り加工】形状のアンダー部に隅取りのツールパスを出力します。前回工具によって削り残した箇所の加工を行います。
「アンダカットを許可」使用時の切削領域(MILL_AREA)対応
アンダー部のパス出力時にも、切削領域指定によってツールパスの出力範囲を制御できるよう対応しました。これにより、補助面を作成せずにツールパスの制御が可能になりました。(等高仕上加工/隅取り加工/基準面オフセット側面仕上加工)
未加工領域抽出コマンド:切削深さ制限部の領域を図形化
隅取り加工の「切削深さ制限」機能により、切削を回避した領域をフェースとして図形化できるようになりました。作成されたフェースを使用して、次の工程で残りの部分を切削することが可能です。
干渉チェック機能の拡張
Z方向のエンゲージ干渉やツールの刃先内径部での干渉など、詳細な干渉確認機能を搭載しました。また、NX2312から定義が可能になったツールのシャンクステップ(多段形状)にも対応しています。
【 エンゲージ切込み許容高さ 】
Z方向の進入動作中に切削が行われたかどうかをチェックします。
【 ツール-「刃幅」と「内径深さ」 】
刃先交換式など内径部で切削がどの深さまで行われたかどうかをチェックします。
「ツール軸」の制御機能
「ツール軸」パラメータを使用することで、機械座標系ジオメトリを作成せずにNXCAMと同様にツール軸(演算軸)の方向を制御できます。従来の同時5軸変換用パラメータは「チルト」グループに移行され、新たに「固定」(5軸変換マニュアル)のパラメータが追加されたことで、ツール軸のみを傾ける操作が可能になりました。
「切削レベル(Z範囲)」設定のフェース指示
切削レベルのトップ・ボトム設定方法として、「フェース」「点」「データム座標系」のオブジェクト指定に対応しました。これにより、NXCAMと同様に形状の高さの数値を意識せず、指定したフェース間の高さに合わせてパスを出力することが可能です。
バージョンアップ項目一覧
3DCAM
「周回Ⅱ」で「無効スカラップ高さ」機能が使用可(等高周回荒取加工)
コーナーのパス形状「スムージング」半径最小値の変更(等高周回荒取加工/取り残し加工)
「パート側・フロアストック」(XY・Z別残し代)の複合ラジアス対応(等高周回荒取加工/取り残し加工)
切削深さ制限部の領域抽出(隅取り加工)
非加工面(MILL_AREA)とコーナーのパス形状「スムージング」「形状フィレット」機能の併用(等高仕上加工/倣い加工)
「切削レベル(Z範囲)」設定のフェース(オブジェクト)指示
5X(5軸オプション)
「アンダカットを許可」機能に対応(等高仕上加工/隅取り加工)
「アンダカットを許可」使用時の非加工面(MILL_AREA)対応(等高仕上加工/隅取り加工/基準面オフセット側面仕上加工)
「パート側・フロアストック」(XY・Z別残し代)と5軸変換の併用
その他
「曲面チェック」コマンドの操作性改善
「ツール軸」の制御機能
干渉チェック機能の拡張(刃幅・内径深さ、他)
コーナーのパス形状「スムージング」「形状フィレット」のGPU対応
CAM-TOOL for NX に関するお問合せ
株式会社C&Gシステムズ SI営業部
〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-24 TEL.03-6864-0790
~ CAM-TOOL 加工事例 ~
突き出しの長い加工と高品位な加工面を両立!!
本サンプルは、自動車部品用ダイカスト金型を題材としており、多数の起伏と高度な立体構造を有する形状に対して3軸加工を適用しています。特に、深リブを含む部分では、約L/D20の突き出し長さが求められ、高度かつ精密な加工技術が不可欠です。
本加工では、NT TOOL社の接近性に優れたスリムハイドロチャックシリーズと、OSG社の深掘り加工に適したPHXシリーズを採用。さらに、CAM-TOOLの高度な機能を組み合わせることで、「ツールパス」「ホルダー」「エンドミル」の各特性を最大限に活かし、相乗効果を発揮する高精度な仕上がりを実現しました。
材質 DAC-i (42HRC) 160mm x 150mm x 300mm
機械 V56i(牧野フライス製作所)
工具 高精度仕上用ボールエンドミル/AE-BD-H
3軸加工(L/D=20)による安定した加工
加工時間を約60%に短縮!!
チップ式・モジュラー式工具による荒取加工
ソリッドエンドミルでリブ加工
長いツーリングでの仕上げ加工
ツーリング形状を認識し、ワークとツーリングの干渉が発生する箇所には、自動で干渉回避のための形状を追加しています。これにより、剛性の高い短く強いツーリングを使用して、限界まで加工を進めることが可能です。
干渉(赤部)を避けるための形状(黄色部)を追加しパスを生成
中荒取りなどにおいては、前工程の取り残りエリアを正確に把握し、いかに効率よく加工するかがポイントになります。 加工完成形状と加工途中のストック形状の差異から未加工領域を自動検出しパスを出力します。オペレーターはツールパス生成をシステムに任せられるため、ヒューマンエラーが減少し、作業工数も大幅に削減できます。
余肉箇所(マゼンタ部)を狙って加工パスを生成
~ 計測が切り拓くさらに広がる30番の世界 ~
弊社は 来る3 月 14 日(金)にブラザーテクノロジーセンター(ブラザー工業 刈谷工場内) にて、3 社共同(ブラザー工業株式会社、株式会社 C&G システムズ、レニショー株式会社)によるプライベートセミナーを開催いたします。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
日時 3月14日(金)午前の部 10:00~11:45/午後の部 14:00~15:45
内容 特別講座、デモンストレーションツアーおよびショールーム見学
会場 ブラザーテクノロジーセンター(ブラザー工業 刈谷工場内)
〒448-0803 愛知県刈谷市野田町北地蔵山1番地5
定員 各部40名(事前予約制、参加費無料)
詳細 ご案内状
特別講座(各社15分)
「ますます広がるBT30の可能性!ブラザーSPEEDIOのご紹介」(ブラザー工業株式会社)
「思いのままに、そのままに。CAM-TOOLによる加工データの作成から機上計測プログラムと結果レポートの連携」(株式会社C&Gシステムズ)
「加工精度のばらつきの根本原因に立ち向かう 自働化と生産効率を向上させるための計測ソリューション」(レニショー株式会社)
ショールームデモツアー
旧モデルと最新モデルの使い勝手を比較(デモ)
自由曲面形状の切削と計測プログラムの作成(デモ)
工程内計測の自動化とフィードバック制御(デモ)
日常点検が導く、不良を出さない加工現場(実演)
体験コーナ&実機展示
3DCAD/CAMで拡がる自由形状測定(展示)
直感操作でノーコードなプローブ計測(体験)
既存機へ後付け&アフターサポート相談会(相談)
総勢15機!全ラインナップを実機展示(展示)
電車:JR 東海道本線 野田新町から徒歩約 5 分
お車:敷地内「刈谷工場お客様駐車場」をご利用いただけます(駐車場には限りがあります。公共交通機関でのご来場にご協力ください。)
お願い
* 同業他社の方のご参加はご遠慮願います。予めご了承ください。
* 本イベントの内容は、予告なく内容を変更する場合がございます。
* 定員に達し次第、受付を終了とさせていただきます。
Windows10サポート終了について
Microsoft社による、Windows 10 のサポートが 2025 年 10 月 14 日に終了いたします。安心して弊社製品をご利用いただくために、Windows11ProプリインストールPCの導入やOSアップグレードなどの移行をおこなっていただきますようお願い致します。(周辺装置、周辺ソフトウエアの対応状況もご確認ください)ご不明な点・ご相談などがございましたら、お気軽に最寄りの支店までお問合せください。
CAM-TOOL サポート情報
工具カタログ(日進工具社、MOLDNINO工具社)を1月28日に更新しました。また、すべての工具カタログをV20.1用に更新しました。
修正プログラム(V20.1.11.2)を1月28日にリリースしました。これにより5軸変換最適化への対応が完了しました。
EXCESS-HYBRIDⅡ/PartsCAM サポート情報
工具カタログ(日進工具社、MOLDNINO社)を2月3日に更新しました。
V10.1機能紹介スライドを2月21日にアップしました。
V10.1バージョンアップキットは2月末に最寄りの支店より発送いたします。
CG Series サポート情報
SOLIDWORKS2024 SP5.0対応版を1月20日にリリースしました。
工具カタログ(日進工具社、MOLDNINO社)を2月3日に更新しました。
AIQ サポート情報
更新情報はありません。