住民税・均等割
非課税世帯とは
非課税世帯についてよく分からない方やご自分が該当するか分からない方はこのページでご確認ください。
▼住民税・均等割非課税世帯の対象について
▼住民税・均等割非課税世帯の対象について
以下のAとB両方に該当している方が対象です
A 住民税均等割が非課税であること
住民税には均等割と所得割があります。
そのうち「均等割」が非課税である方が対象です。
「所得割」のみ非課税でも今回の募集の対象にはなりません。
B 世帯員全員が非課税であること
申込者(保護者)が非課税でも、世帯の中に課税の方がいると対象にはなりません。
同じ世帯の20歳以上の方全員が、住民税均等割が非課税であることが条件です。
例:父、母、子どもの3人世帯の場合
① 父:非課税 母:非課税 ⇒非課税世帯になる
② 父:課税 母:非課税 ⇒非課税世帯にならない
▼非課税世帯であることを確認する方法
▼非課税世帯であることを確認する方法
① 市区町村に確認をする
お住いの市区町村へ問い合わせをするとすぐに教えてもらえるようです。
「住民税の均等割が非課税か確認したい」旨をお伝えください。
※通常はご本人様の情報しか開示されないので、世帯に20歳以上の方が複数いる場合は、それぞれお問合わせいただく必要があります。
② 証明書で確認をする
市区町村から発行される非課税証明書(課税証明書)で確認することができます。
※書類の名称は自治体によって異なります
(所得証明書、市民税課税額証明書など)
以下の画像のように赤字の箇所が「0」と記載があれば均等割が非課税です。
世帯の20歳以上の方全員が均等割が「0」であれば非課税世帯となります。
※非課税証明書の発行には手数料がかかります。該当するか分からない場合は事前にお電話等でお住いの市区町村に確認することをおすすめします。