防がんMAP
~がんになったときにあふれる情報の迷子になるのを防ぐために~
~がんになったときにあふれる情報の迷子になるのを防ぐために~
このWebサイトはCancerXの課題解決アクションである「防がんMAP」を紹介するサイトです。
「防がんMAP」は、がんになったときに必要な情報を見つけることを手助けするものです。
「防がんMAP」は“がんを予防する”ためのものではありません
防災訓練のように、がんにり患する前から備えておく「訓練」が大切ではないかという発想から「防がんMAP」という名前が生まれました。そのため、このMAPは、“がんを予防すること“を目指したものではありません。
“がん迷子”を減らすために
がん患者やその家族・大切な人たちが、膨大な量の情報に溺れ、必要な情報にたどり着けない状況を私たちは“がん迷子”と名付けました。良質な情報にたどり着くための道しるべ、旅先の土地勘を養うような『MAP』を作成し、“がん迷子”になる人をひとりでも減らしたいという思いから、この活動が生まれました。
私たちは、「防がんMAP」によって、がん患者やその家族・大切な人のがんに関する情報アクセシビリティが高まることを期待しています。
MAPを作成するに当たり、私たちは、科学的根拠を大切にしています。MAPで紹介する情報について、国や公的機関が発行・発信する情報を基本としています。それ以外のサイトも、多様な立場のメンバーで議論と審議を重ね、さらには、「CancerX」の医療監修を受けた後に掲載しています。
About us
「防がんMAP」を作り、普及する活動をしているチームで、産学官民医といった多様な立場の人が力をかけ合わせ、がんの社会課題の解決に取り組む組織「CancerX」の分科会から生まれました。医師をはじめとした医療従事者、がんの経験者やその家族といったさまざまなメンバーが参加しています。
Contact
bouganmap@googlegroups.com