沖縄県中学校技術・家庭科研究会
沖縄県中学校技術・家庭科研究会
R7/11/13 全国アンケートの実施について(👈ここをクリック)
7月に依頼し、9月には締め切りをした同じアンケートになります。
このアンケートは、中教審での議論がされている中、大変貴重な調査データになります。回答数が全国の技術・家庭科会員数をかなり下回る状況です。
別添のとおり、期日を2月まで延長しました。再度ご協力をお願いいたします。
なお、各都道府県市の回答状況は、「アンケート開始ボタン」の画面にある「アンケート状況」から確認できます。
R7/11/13 全国中学生創造ものづくり教育フェア開催に向けた「クラウドファンディング」の実施について
現在、全日中技家研ホームページに案内を掲載されています。【https://readyfor.jp/projects/156979 】
参加は任意ですが、各都道府県市の会員の方々及び関係団体への周知依頼がありました。
R7/10/31 沖縄県中学校技術・家庭科研究大会(島尻大会)の案内と派遣依頼文を掲載しました(各学校へ送信済み)→◆県内大会
R7/11/3 ロボコン県大会(11/2)の各部門の結果を掲載しました。→ ◆県内大会
R7/11/3 渡辺調査官登壇のシンポジウム12月14日(日)開催【テクノロジー人財創造シンポジウム・子ども府おログラミング発表会】
チラシ【詳細は朱書きのチラシをクリック・参加申し込み必要】
※教育センターより各学校へも文書発送済み。申込期間:11月1日から11月25日※申込順受付、研修チラシに申込リンクあり
R710/31 ロボコン県大会(11/2)の組み合わせ(10/27付け)と派遣依頼文の入ったフォルダを掲載しました。→ ◆県内大会
R7/10/30 ロボコン九州大会の追加の駐車場及び弁当購入について進捗状況をお知らせしました。→R7年度 ロボコン九州大会
R7/10/06 R7ロボコン県大会(11/2開催)10/30の要項および申込書(10/16〆切)をロボコン部(◆県大会)に掲載しました。→ ◆県内大会
R7.08.14 今年度のホームページ担当者会議(第1回)を行いました。ホームページのレイアウトを更新しました。
R7/08/08 支援サイト集(中学校技術)に、(B)生物育成の技術の情報がアップされました。
R7.07.07 R7ロボコン県新人大会要項および申込書(7/23〆切)をロボコン部に掲載しました。→ ◆県内大会
R7.06.19 県技術家庭科研究会の総会にて新役員及び今年度の計画が決定しましたので、組織・運営へ掲載します。→ 組織・運営
R7.04.01 全国創造アイデアロボットコンテストの各部門の令和7年度ルールがアップされました(県ロボコン関連からも閲覧可)。
R6.12.20 ホームページの構成を変えました。
R6.07.05 沖縄県立総合教育センターにて、ホームページをアップしました。
R6.07.01 【掲示板用クラスルーム】が作成されました。県内の先生方はOpenアカウントでログインで参加できます。
R6.06.27 事務局よりR6沖縄大会最終案内をアップしました。Web担当より役立つリンク等の整理やロゴ作成を行いました。
R6.06.20 沖縄県立総合教育センターIT棟にて、令和6年度総会が行われました。
R6.06.10 技術科支援サイト(A材料と加工、Cエネルギー変換、D情報)を記載しました。提供元:首里中学校 教諭 仲村 良虎
R6.05.02 沖縄県立総合教育センター技術科研究室にて、沖縄県中学校技術・家庭科研究会のホームページの更新作業が始まりました。
R6.03.12 沖縄県立総合教育センターにて、義務教育課Openメールアカウントの外部提供用アカウントが沖縄県中学校技術・家庭科研究会に発行されました。
めんそーれ 沖縄県中学校 技術・家庭科研究会へ
学習指導要領の改訂により内容構成や指導計画作成の基本的な考え方が全国的に大きく変わってきました。技術・家庭科では、どのような資質・能力を育む必要があるのか、どのような問題解決に取り組むべきなのか、教材は何を準備したら良いのかなど、学校現場で唯一無二の技術・家庭科の先生方には、教科の悩みを相談できる機会が足りない現状があるかと思います。
しかし、これからはホームページやクラウド活用を通して、いつでもどこでも必要な情報を得ることが可能です。どの学校現場でも生徒が意欲的に持続可能な社会を築くための問題解決に取り組めるよう、私たちも世代を超えて学び合い、それぞれの指導力向上と授業改善にともに取り組んでいきましょう。
ホームページについて
沖縄県中学校技術・家庭科研究会ホームページに掲載される個々の文章・図形・デザイン・ロゴマーク等に関する著作権は、本研究会または原著作者が有します。個人的使用を目的として印字や保存等、その他著作権法により認められる 場合を除き、データ等を本研究会または原著作者の許諾なく複製、配布、送信等を禁じます。
©沖縄県中学校技術・家庭科研究会