9月7日(木)
ごはん
豆腐とわかめの味噌汁
あじの薬味ソースがけ
切り干し大根の含め煮
牛乳
今日は和食の献立です。
切り干し大根にはカルシウムや鉄分が多く、
またかみ応えもあるのでかむ回数も自然と
多くなります。魚は低脂質、高たんぱくなので
肉ばかりでなく、魚、卵、大豆製品などのたんぱく源も
バランス良く取り入れたいですね。
和食には日本の食文化の魅力が沢山つまっています!
よくかんで美味しく頂きました。
9月5日(火)
ごはん
とうがんの中華スープ
スタミナ焼き肉
梅の香りサラダ
今日はスタミナ焼き肉は初めてのメニューでした。
にんにく、しょうがの香りがしっかりしていて、その名の通り
元気がでそうなメニューでした。
梅の香りサラダは原市のメニューにもありますが
かつおぶしが入り、見た目も味も違いました!
新しいメニューは新鮮ですね。同じ給食でも
こんな風に違うんだ!と発見の毎日です^^
9月1日(金)
バンズパン
なすとトマトのスパゲッティー
イタリアンサラダ
牛乳
安中市のなすをたっぷり使ったスパゲッティーです。
センターからの給食は冷めてしまうのかなと
思いましたが温かいものを温かいまま、
初日のワインゼリーも中心はまだ凍っていて
とても美味しく頂きました。
配送時間があっても美味しく食べられるように工夫されています^^
8月31日(木)
ごはん
田舎汁
さばのスパイシー焼き
切り干し大根のごまあえ
牛乳
今日の給食はスチームコンベクションオーブンを
使ったさばの焼き物でした。初めてのメニューです!
カレー味でごはんがすすむ1品です。
さばの臭みもなく、美味しく頂きました。
8月29日(火)
2学期より松井田の給食センターから
給食が配送されます。
11時20分頃、センターを出発し、11時45分ごろ到着、
12時までにはコンテナのセッティングが終わります。
初日はとてもスムーズに準備できました。
児童のみなさんも順路、順番を守り、安全に
準備、片付けができ、感心しています。
松井田センターの給食の詳細が安中市のHPに載っています。
ぜひご覧下さい。https://www.city.annaka.lg.jp/kyouiku_shougaigakushu/kyuusyokusentakonndate.html