12月21日(木)
冬至献立
わかめごはん
冬至汁
かぼちゃコロッケ
ゆず大根
牛乳
とても寒い日が続いています。
今日は冬至にちなんだ冬至献立です。
栄養たっぷりのかぼちゃを食べて風邪をひかないようにと、冬至にはかぼちゃを食べる風習が
あります。冬至汁はかぼちゃが入った豚汁です。
温かい汁物で体の中から温め、風邪など
ひかないようにしましょう。
風邪などひかずに元気にクリスマス、
年末年始を過ごして下さい。
また3学期、元気に登校しましょう!
12月18日(月)
ごはん
原市の麻婆豆腐
ぎょうざ
のり酢あえ
牛乳
今日は原市小学校レシピの
麻婆豆腐です。給食センターの麻婆豆腐は
しょうゆベースの本格麻婆豆腐、
原市小学校はトマトケチャップの入った
甘みのある麻婆豆腐です。
2つの麻婆豆腐を月替わりで献立に組み入れています。
麻婆豆腐でも味の違いがあり、楽しめますね★
12月15日(金)
ツナとトマトのペンネ
コーヒー蒸しパン
フレンチサラダ
牛乳
今日は手作りのコーヒー蒸しパンでした。
ほんのりとコーヒーの風味がするかな?
甘みはあり、いつもの蒸しパンより残量が
少なく、良く食べていました。
ペンネもツナとトマトの味がよくしみ、
美味しくできました。
12月14日(木)
ごはん
田舎汁
いわしの蒲焼き
くきわかめサラダ
牛乳
今日はくきわかめのサラダです。
わかめのくきの部分で歯ごたえのある食感です。
ツナ、そしてみそ、ごま油を使った
ドレッシングととても良く合い、
ごはんのおかずにもなるサラダです。
12月13日(水)
ジャージャー麺(パック麺)
かぼちゃマフィン
もやしときゅうりの中華和え
牛乳
今日は給食の人気メニュー、
ジャージャー麺です。
ピリ辛の肉みそ、ねぎたっぷりの
スープと麺がからみ、食欲が増す
メニューですね。
寒い日に温かいラーメンは嬉しいメニューです。
12月12日(火)
ごはん
豚キムチ丼の具
小魚サラダ
りんご
牛乳
今日はごはんが進む豚キムチ丼です。
キムチは安中総合学園高校の生徒さんが
アレルゲンフリーで松井田センター用に
作ってくださったものが届きました!
旬の白菜を使った美味しいキムチです。
ごはんと一緒にパクパク頂きました。
12月11日(月)
ごはん
ABCマカロニスープ
鶏肉のマーマレード焼き
コールスローサラダ
今日は洋食の献立です。
鶏肉のマーマレードソースはほんのり
香るマーマレード(かんきつ類)の
風味に食欲がわく味付けでした。
温かい日が続いていますが朝晩は冷え込み
ます。寒暖差で風邪などひかぬよう、
衣服の調節を上手にしましょう。
12月8日(金)
ロールパン
トマトなべ
マカロニサラダ
牛乳
今日はトマトなべです。ミートボール、魚の
揚げボール、じゃがいも、はくさい、にんじんなど
ぐだくさんで食べ応えのある料理です。
色々な鍋を楽しみたくなる冬ですね。
トマトなべはしめにごはんとチーズを入れて
リゾットにしたり、パスタを入れるのも
おすすめです。
12月7日(木)
ごはん
けんちん汁
ハンバーグのおろしねぎソース
辛子あえ
牛乳
今日は具だくさんのけんちん汁です。
けんちん汁は神奈川県の建長寺(けんちょうじ)の
精進料理が発祥と言われています。
根菜類がたっぷり入り、体を温めてくれるので
冬にぴったりの汁物です。
12月6日(水)
コッペパン
黒豆きなこクリーム
ひじきスパゲッティ
ブロッコリーとコーンのサラダ
牛乳
今日はひじきスパゲッティです。
油揚げ、さつま揚げ、とりにく、にんじん、ピーマンが
入り、栄養価も高いスパゲッティです。
ブロッコリーは安中産の大きな旬のブロッコリーが
JAから届きました。旬の食材は安価でおいしく、
栄養価も高いので積極的に食べたいですね。
12月5日(火)
ごはん
大根と豆腐の味噌汁
ソースかつ(チキンカツ)
もみづけ
牛乳
今日は甘辛いたれをかけたソースかつです。
ごはんが進む味付けでした。
もみづけは旬の白菜、にんじん、きゅうりをしょうゆ、
酢、砂糖、しょうがを合わせた調味料で甘酸っぱく漬けたものです。箸休めにちょうど良いおかずですね。
12月4日(月)
ごはん
大根と鶏肉のうま煮
ごまマヨネーズ和え
手作りふりかけ
牛乳
大根と鶏肉のうま煮は味がよくしみこみ、
昆布のうまみがでていました。
てづくりふりかけはしらすを炒り、青のり、かつおぶし、ごまなどど合わせたふりかけです。
ごはんがすすむ献立でした。
12月1日(金)
キャラメルシュガー揚げパン
肉入りワンタンスープ
小松菜サラダ
牛乳
今日は久しぶりの揚げパンでした!
センターでは油の入れ替えと
パンの使用日のタイミングの兼ね合いで
揚げパンをメニューに入れることができます。
甘いキャラメルの香りがいっぱいに広がり、
おいしくいただきました。