11月24日(金)
こめっこぱん
洋風おでん
コーンサラダ
金時豆の甘煮
牛乳
今日はカレー味の洋風おでんです。
だいこん、じゃがいも、にんじん、こんにゃく、
魚ボール、豆ちくわ、枝豆など具だくさんで
一口サイズの食べやすいおでんです。
ほどよい甘さに煮付けた金時豆、食べなれないのか
残食が多かったのが残念でした。
11月22日(水)
ツイストロール
こんそめスープ
わかどりのマリネ(館林メニュー)
ハーフみかん
ジョア
今日は館林メニューのわかどりのマリネでした。
とりもも肉を揚げて、シャキシャキ野菜のマリネソース
をかけました。
酸味と野菜の歯ごたえが美味しい一品でした。
季節のみかんも彩りをそえ、栄養バランスも
アップしてくれます。
11月21日(火)
ごはん
なめこ汁
切り干し大根とひじきの煮物
さばの塩焼き
牛乳
今日は和食の献立です。
和食は脂質をおさえ、栄養バランスがとりやすく、
また根菜類を多く使うため噛む回数も自然と
増えます。和食は伝統的な日本の食文化ですので
積極的に食べて欲しいですね。
だしの風味や日本食の良さを感じられる和食の
給食でした。
11月16日(木)
ごはん
赤城丼(渋川市)
上州ぼうぎょうざ(県産食材)
しらたきのごまあえ(渋川市)
今日は渋川市の給食メニューでした。
赤城丼は和風八宝菜のような味付けで
美味しく仕上がりました。
しらたきのごまあえもごまと調味料がよくからみ、
ごはんが進む和え物でした。
白菜は安中総合学園から顔よりも大きな
立派な白菜が届きました。みずみずしいとれたての
白菜です。
11月13日(月)
ごはん(安総の新米)
まいたけのすまし汁
みそだれ焼き肉
群馬野菜のナムル
牛乳
今日は安総の新米が給食に登場しました。
品種は「コシヒカリ」です。
新米は水々しく、もっちりとしていて
とても美味しくいただきました。
焼き肉もナムルもごはんが進む味付けでした♪
新米が美味しい食欲の秋ですね。
11月10日(金)
食パン
スライスチーズ
タイガーモス号のシチュー(Bookメニュー)
花野菜サラダ
牛乳
今日は天空の城ラピュタから
タイガーモス号のシチューの登場です。
シータが散らかったキッチンをきれいに片付け
美味しい料理をつくるシーンを覚えているでしょうか
ごろごろした具材が入った美味しそうなシチューを
船員たちがおいしそうに食べています。
給食のシチューもこくがあり、ミートボールが
たっぷり入って美味しくしあがりました。
本や映像に出てくる料理を再現するのも
おもしろいですね。リクエストお待ちしています。
11月9日(木)
ごはん
じゃがいもとたまねぎの味噌汁
おろし和風だれハンバーグ
れんこんのきんぴら
今日は和食の献立です。
和食は洋食と比べると栄養バランスが整えやすく、
脂質もおさえることができます。
また根菜類をよく使うのでかむ回数が自然と
アップするのも和食の良いところです。
無形文化遺産にも指定されていることから
洋食ばかりに偏らず、上手に和食も取り入れられると
良いですね。
11月8日(水)
ナポリタン
ココア蒸しパン
かみかみあえ
牛乳
今日は手作り蒸しパンです。みなさんは
家で蒸しパンは食べますか?
手作りのおいしい蒸しパンですが残量がちょっぴり
気になります。朝から調理員さんが焼いて
1300人分を仕上げました。
手作りはやっぱり美味しいです!
11月7日(火)
【前橋メニュー】
ごはん
前橋tonton汁
さばのねぎソース
そくせきづけ
牛乳
今日は群馬の食べ歩き、「前橋市のメニュー」です。
tonton汁は前橋市の料理人11人が考案した
オリジナルメニューだそうです。
しょうがの風味、すいとん、仕上げの豆乳バターと
いつもとひと味ちがった豚汁です。
11月6日(月)
ごはん
麻婆豆腐
はるさめサラダ
しゅうまい
牛乳
今日は松井田給食センターのレシピで作った
麻婆豆腐です。原市小学校のレシピにはケチャップが
入っていますが、センターのレシピとしょうゆとみそが
ベースでさっぱりした味付けです。
どちらの麻婆豆腐も美味しいですね。
しょうがとにんにくの風味でごはんが進みます。
11月2日(木)
ごはん
遠足汁
豚肉のみそがらめ
梅の香りサラダ
牛乳
今月は群馬県のメニューを食べ歩き月間です。
早速安中市のメニューの登場です。
遠足汁は安中の安政遠足マラソンにちなんで
学校給食で考えられたメニューです。
と:とおなす(かぼちゃ)
お:オニオン
あ:油揚げ
し:しいたけ
これらの食材を使って煮干しとこんぶでしっかりとだしをとり、作られています。優しい味つけで栄養もやたっぷりです。
秋間のカリカリ梅を使ったサラダもおいしくできました。
11月1日(水)
背割りコッペパン
ソースやきそば
じゃこ入りわかめサラダ
牛乳
今日はパンにやきそばをはさんで食べるメニューです。
やきそばは戦後頃から日本で食べられてきたなじみの
あるメニューです。野菜や肉をいれて一皿で栄養がとれるので家でも良く登場するのではないでしょうか。
昔から食べられてきた焼きそばですが今ではB級グルメなどと言われ、各地で産地の食材を使ったり、
独自の味付けでさまざまなやきそばがあります。
群馬県では太田やきそばが有名ですね。
太田に出かけた際にはぜひ食べてみて下さい。