建築保全業務共通仕様書とは建築物の保全業務を円滑に実施するため、点検及び保守・運転監視等に適用される仕様をとりまとめたものです。
このサイトは建築保全業務共通仕様書(平成20年版 国土交通省 大臣官房 官庁営繕部 計画課 保全指導室)を各項目別に直接閲覧できるように編集したものです。
(サイト運営者 ユニバーサルメディア一級建築士事務所)
第1章 一般事項(1)
第1節 一般事項(1)
1.1.1 適用(1)
1.1.2 用語の定義(1)
1.1.3 受注者の負担の範囲(2)
1.1.4 疑義に対する協議等(2)
1.1.5 報告書の書式等(2)
1.1.6 関係法令等の遵守(2)
第2節 業務関係図書(3)
1.2.1 業務計画書(3)
1.2.2 作業計画書(3)
1.2.3 貸与資料(3)
1.2.4 業務の記録(3)
第3節 業務現場管理(3)
1.3.1 業務管理(3)
1.3.2 業務責任者(3)
1.3.3 業務条件(3)
1.3.4 電気工作物の保安業務(4)
1.3.5 環境衛生管理体制(4)
1.3.6 業務の安全衛生管理(4)
1.3.7 火気の取扱い(4)
1.3.8 喫煙場所(4)
1.3.9 出入り禁止箇所(4)
第4節 業務の実施(4)
1.4.1 業務担当者(4)
1.4.2 代替要員(4)
1.4.3 服装等(5)
1.4.4 別契約の業務等(5)
1.4.5 行事等への立会い(5)
1.4.6 施設管理担当者の立会い(5)
1.4.7 業務の報告(5)
第5節 業務に伴う廃棄物の処理等(5)
1.5.1 廃棄物の処理等(5)
1.5.2 産業廃棄物等(5)
第6節 業務の検査(5)
1.6.1 業務の検査(5)
第1節 建物内施設等の利用(6)
2.1.1 居室等の利用(6)
2.1.2 共用施設の利用(6)
2.1.3 駐車場の利用(6)
第2節 作業用仮設物及び持込み資機材等(6)
2.2.1 作業用足場等(6)
2.2.2 持込み資機材(6)
2.2.3 危険物等の取扱い(6)
第1節 一般事項(7)
1.1.1 適用(7)
1.1.2 点検の範囲(7)
1.1.3 保守の範囲(7)
1.1.4 点検及び保守等の実施(7)
1.1.5 周期の表記(8)
1.1.6 支給材料(8)
1.1.7 応急措置等(8)
1.1.8 点検の省略(8)
1.1.9 点検及び保守に伴う注意事項(9)
1.1.10 法定点検等(9)
第1節 一般事項(9)
2.1.1 適用(9)
2.1.2 業務目的(9)
第2節 外部(9)
2.2.1 屋根(10)
2.2.2 外壁(10)
2.2.3 ひさし(車寄せ)・とい(11)
2.2.4 軒天井・ひさし下端(12)
2.2.5 外部床(12)
2.2.6 屋外階段(12)
2.2.7 バルコニー(13)
2.2.8 外部建具(13)
2.2.9 外部用自動ドア(14)
2.2.10 エキスパンションジョイント金物(15)
第3節 内部(16)
2.3.1 内壁・柱・はり(16)
2.3.2 内部天井(16)
2.3.3 内部床(17)
2.3.4 内部階段(18)
2.3.5 内部建具(18)
2.3.6 内部用自動ドア(19)
2.3.7 電動書架(19)
第4節 構造部(20)
2.4.1 構造体・基礎(20)
2.4.2 免震部材等(20)
第1節 一般事項(21)
3.1.1 適用(21)
3.1.2 業務目的(21)
3.1.3 点検時の電源状況(21)
3.1.4 保安規程の遵守(21)
第2節 電灯・動力設備(21)
3.2.1 照明器具(蛍光灯)(21)
3.2.2 分電盤・開閉器箱(21)
3.2.3 制御盤(22)
3.2.4 幹線(23)
第3節 受変電設備(23)
3.3.1 配電盤等(内部機器を除く)(23)
3.3.2 変圧器(24)
3.3.3 交流遮断器(25)
3.3.4 断路器(26)
3.3.5 計器用変成器(26)
3.3.6 避雷器(26)
3.3.7 高圧負荷開閉器(27)
3.3.8 高圧カットアウト(27)
3.3.9 高圧電磁接触器(27)
3.3.10 力率改善装置(28)
3.3.11 指示計器・保護継電器(28)
3.3.12 低圧開閉器類(28)
3.3.13 特別高圧ガス絶縁スイッチギヤ(GIS、C-GIS)(29)
3.3.14 その他特別高圧関連機器(29)
第4節 自家発電設備(29)
3.4.1 自家発電設備(29)
第5節 直流電源設備(37)
3.5.1 共通事項(37)
3.5.2 整流装置(38)
3.5.3 蓄電池(38)
第6節 交流無停電電源設備(39)
3.6.1 共通事項(39)
3.6.3 交流無停電電源設備(簡易型)(40)
第7節 太陽光発電設備(41)
3.7.1 太陽光発電設備(41)
第8節 風力発電設備(42)
3.8.1 風力発電設備(42)
第9節 通信・情報設備(43)
3.9.1 構内情報通信網設備(43)
3.9.2 構内交換設備(43)
3.9.3 拡声設備(45)
3.9.4 誘導支援設備(45)
3.9.5 映像・音響設備(46)
3.9.6 情報表示設備(46)
3.9.7 テレビ共同受信設備(47)
3.9.8 テレビ電波障害防除設備(47)
3.9.9 監視カメラ設備(48)
3.9.10 駐車場管制設備(50)
3.9.11 入退室管理設備(51)
第10 節 外灯(51)
3.10.1 外灯(51)
第11 節 航空障害灯(52)
3.11.1 航空障害灯(52)
第12 節 雷保護設備(52)
3.12.1 雷保護設備(52)
第13 節 構内配電線路・構内通信線路(53)
3.13.1 構内配電線路・構内通信線路(53)
第1節 一般事項(53)
4.1.1 適用(53)
4.1.2 業務目的(53)
4.1.3 用語の定義(54)
4.1.4 周期の表記(54)
4.1.5 フロン類の取扱い(54)
第2節 温熱源機器(54)
4.2.1 鋳鉄製ボイラー・鋳鉄製簡易ボイラー(54)
4.2.2 鋼製ボイラー・鋼製簡易ボイラー(58)
4.2.3 無圧式温水発生機・真空式温水発生機(65)
4.2.4 温風暖房機(66)
第3節 冷熱源機器(67)
4.3.1 チリングユニット(67)
4.3.2 空気熱源ヒートポンプユニット(70)
4.3.3 遠心冷凍機(73)
4.3.4 吸収冷凍機(76)
4.3.5 直だき吸収冷温水機(78)
4.3.6 小形吸収冷温水機ユニット(81)
4.3.7 パッケージ形空気調和機(84)
4.3.8 ガスエンジンヒートポンプ式空気調和機(87)
4.3.9 氷蓄熱ユニット(88)
第4節 空気調和等関連機器(88)
4.4.1 オイルタンク(88)
4.4.2 熱交換器・ヘッダー・密閉形隔膜式膨張タンク(90)
4.4.3 還水タンク・開放形膨張タンク(92)
4.4.4 冷却塔(93)
4.4.5 ユニット形空気調和機・コンパクト形空気調和機(96)
4.4.6 ファンコイルユニット・ファンコンベクター(97)
4.4.7 空気清浄装置(98)
4.4.8 ポンプ(99)
4.4.9 送風機(100)
4.4.10 天井扇・有圧換気扇(101)
4.4.11 全熱交換器(101)
第5節 給排水衛生機器(104)
4.5.1 受水タンク・高置タンク(高架タンク)(104)
4.5.2 受水タンク・高置タンク(高架タンク)の清掃(105)
4.5.3 貯湯タンク(106)
4.5.4 貯湯タンクの清掃(106)
4.5.5 汚水槽・雑排水槽(106)
4.5.6 汚水槽・雑排水槽の清掃(106)
4.5.7 ポンプ(107)
4.5.8 ガス湯沸器(109)
4.5.9 電気温水器(109)
4.5.10 循環ろ過装置(110)
4.5.11 衛生器具(111)
第6節 ダクト及び配管(112)
4.6.1 ダクト(112)
4.6.2 配管(112)
第7節 水質管理(113)
4.7.1 空調機器用水(113)
4.7.2 ボイラー用水(114)
4.7.3 飲料水(115)
第8節 浄化槽(115)
4.8.1 適用(115)
4.8.2 点検・保守等(115)
4.8.3 清掃(117)
4.8.4 水質に関する検査(119)
第9節 井戸(119)
4.9.1 井戸(119)
第10節 雨水利用システム(120)
4.10.1 雨水利用システム(120)
第1節 一般事項(121)
5.1.1 適用(121)
5.1.2 業務目的(121)
第2節 中央監視制御装置(121)
5.2.1 中央監視制御装置(121)
第3節 自動制御装置(122)
5.3.1 自動制御装置(122)
第1節 一般事項(127)
6.1.1 適用(127)
6.1.2 業務目的(127)
第2節 消防用設備等(127)
6.2.1 適用(127)
6.2.2 点検及び保守(127)
第3節 建築基準法関係防災設備(128)
6.3.1 点検・保守(128)
6.3.2 非常用照明装置(128)
6.3.3 防火戸・防火シャッター(129)
6.3.4 防火ダンパー(132)
6.3.5 排煙設備(133)
第1節 一般事項(134)
7.1.1 適用(134)
7.1.2 業務目的(134)
7.1.3 用語の定義(134)
第2節 エレベーター(135)
7.2.1 適用(135)
7.2.2 修理・取替えの範囲(135)
7.2.3 故障時等の対応(139)
7.2.4 点検共通事項(139)
7.2.5 ロープ式エレベーター(139)
7.2.6 油圧式エレベーター(153)
7.2.7 機械室なしエレベーター(159)
7.2.8 非常用エレベーター(165)
第3節 エスカレーター(166)
7.3.1 適用(166)
7.3.2 修理・取替えの範囲(166)
7.3.3 故障時等の対応(168)
7.3.4 エスカレーター(168)
第4節 小荷物専用昇降機(171)
7.4.1 適用(171)
7.4.2 修理・取替えの範囲(171)
7.4.3 故障等の対応(172)
7.4.4 小荷物専用昇降機(172)
第5節 機械式駐車設備(176)
7.5.1 二段方式駐車装置(176)
第8章 工作物・外構等(177)
第1節 一般事項(177)
8.1.1 適用(177)
8.1.2 業務目的(177)
第2節 工作物(177)
8.2.1 鉄塔(177)
8.2.2 設備架台・囲障(ルーバー等)(178)
8.2.3 煙突(178)
8.2.4 擁壁(178)
第3節 外構(179)
8.3.1 敷地(179)
8.3.2 へい(179)
8.3.3 門(180)
8.3.4 排水桝・マンホール・側溝・街きょ(180)
第4節 植栽・緑地(180)
8.4.1 植栽・緑地(180)
8.4.2 屋上緑化システム(180)
第1節 一般事項(182)
1.1.1 適用(182)
1.1.2 業務目的(182)
1.1.3 業務の条件(182)
1.1.4 施設情報の把握(182)
1.1.5 運転・監視の範囲(182)
1.1.6 点検の範囲(182)
1.1.7 保守の範囲(183)
1.1.8 運転・監視及び日常点検・保守の実施(183)
1.1.9 周期の表記(183)
1.1.10 支給材料(183)
1.1.11 定期点検時の立ち会い(184)
1.1.12 運転・監視の記録及び報告(184)
1.1.13 臨機の措置等(184)
1.1.14 機器等に異常を認めた場合の措置(184)
1.1.15 資料等の整理、保管(184)
1.1.16 設備室の清掃(184)
1.1.17 障害等の排除(184)
1.1.18 防災訓練等への参加(184)
第1節 建築(185)
2.1.1 建築(185)
第1節 一般事項(186)
3.1.1 適用(186)
第2節 電灯・動力設備(186)
3.2.1 電灯・動力設備(186)
第3節 受変電設備(186)
3.3.1 受変電設備(186)
第4節 自家発電設備(187)
3.4.1 自家発電設備(187)
第5節 直流電源設備(188)
3.5.1 直流電源設備(188)
第6節 交流無停電電源設備(188)
3.6.1 交流無停電電源設備(188)
第7節 太陽光発電設備(189)
3.7.1 太陽光発電設備(189)
第8節 風力発電設備(189)
3.8.1 風力発電設備(189)
第9節 外灯(190)
3.9.1 外灯(190)
第10節 航空障害灯(190)
3.10.1 航空障害灯(190)
第11節 雷保護設備(190)
3.11.1 雷保護設備(190)
第12節 構内配電線路・構内通信線路(190)
3.12.1 構内配電線路・構内通信線路(190)
第1節 温熱源機器(191)
4.1.1 適用(191)
4.1.2 運転・監視記録(191)
4.1.3 鋳鉄製ボイラー・鋼製ボイラー(191)
4.1.4 真空式温水発生機・無圧式温水発生機(194)
4.1.5 温風暖房機(194)
第2節 冷熱源機器(195)
4.2.1 運転・監視記録(195)
4.2.2 冷熱源機器(196)
第3節 空気調和等関連機器(196)
4.3.1 適用基準(196)
4.3.2 空気調和等関連機器(196)
第4節 給排水衛生機器(198)
4.4.1 適用基準(198)
4.4.2 給排水衛生機器(198)
4.4.3 循環ろ過装置(199)
第1節 中央監視制御設備(199)
5.1.1 中央監視制御装置(199)
第1節 昇降機(200)
6.1.1 昇降機(200)
第1章 一般事項(201)
第1節 一般事項(201)
1.1.1 適用(201)
1.1.2 業務目的(201)
1.1.3 用語の定義(201)
1.1.4 清掃業務の範囲(201)
1.1.5 業務時間(202)
1.1.6 周期の表記(202)
1.1.7 臨時の措置(202)
1.1.8 清掃業務の報告及び確認(202)
1.1.9 自主点検(202)
1.1.10 使用資機材の報告(202)
1.1.11 資機材等の保管(202)
1.1.12 注意事項(202)
第2章 建物内部の清掃(202)
第1節 床の清掃(203)
2.1.1 弾性床(203)
2.1.2 硬質床(204)
2.1.3 繊維床(205)
第2節 場所別の清掃(205)
2.2.1 玄関ホール(205)
2.2.2 事務室(206)
2.2.3 会議室(207)
2.2.4 廊下・エレベーターホール(208)
2.2.5 便所・洗面所(209)
2.2.6 湯沸室(211)
2.2.7 エレベーター(212)
2.2.8 階段(213)
2.2.9 食堂(214)
2.2.10 浴室・シャワールーム・脱衣室(214)
2.2.11 喫煙スペース(216)
第3節 ごみ運搬処理(217)
2.3.1 ごみ運搬処理(217)
第3章 建物外部の清掃(217)
第1節 窓ガラス(217)
3.1.1 作業資格者(217)
第2節 外部建具(218)
3.2.1 適用範囲(218)
3.2.2 作業内容(218)
第3節 外壁(218)
3.3.1 適用範囲(218)
3.3.2 作業資格者(218)
3.3.3 作業内容(218)
第4節 建物周囲(219)
3.4.1 玄関周り(219)
3.4.2 犬走り(219)
3.4.3 構内通路(219)
3.4.4 駐車場(219)
3.4.5 屋上広場(220)
第1節 一般事項(221)
1.1.1 適用(221)
第1節 適用(221)
2.1.1 適用(221)
2.1.2 業務目的(221)
2.1.3 測定結果の報告(221)
第2節 測定(221)
2.2.1 空気環境測定(221)
第1節 適用(223)
3.1.1 適用(223)
3.1.2 業務目的(223)
3.1.3 測定結果の報告等(223)
第2節 測定(223)
3.2.1 照度測定(223)
第1節 適用(223)
4.1.1 適用(223)
4.1.2 業務目的(223)
4.1.3 点検結果の報告等(223)
第2節 点検(224)
4.2.1 吹付けアスベスト等の点検(224)
第1節 一般事項(225)
1.1.1 適用(225)
1.1.2 業務目的(225)
1.1.3 用語の定義(225)
1.1.4 警備方式等(225)
1.1.6 警備計画書(226)
1.1.7 業務の報告(226)
1.1.8 服装等(226)
1.1.9 鍵の取扱い(226)
第1節 施設警備業務(226)
2.1.1 勤務時間(226)
2.1.2 業務室等(226)
2.1.3 ローカルシステム(226)
2.1.4 業務内容(227)
2.1.5 防災訓練等への参加(227)
第2節 機械警備業務(227)
2.2.1 警備業務用機械装置(227)
2.2.2 既存設備の使用(228)
2.2.3 警備責任時間帯(228)
2.2.4 業務内容(228)