日々楽しく活動しています。

生徒のツイッターは  → 摂津高校吹奏楽部     Twitter@settsuwindband

ダイキン工業クリスマス会

2019/12/24 17:18 に t-osugiy@settsuhs.com が投稿

 ブログもずいぶんと間が空いてしまいましたが…

ダイキン夏祭りは、無事演奏はできたものの、
その直後大雨で、
夏祭りそのものが中止になりました。

さて、
今回は…
こちらも恒例のクリスマス会です。
社員さんが利用される食堂で演奏です。

お昼のひと時、
♩クリスマスメドレー in swing
♫クリスマスソング
🎶パラダイス ハズ ノー ボーダー
♬銀河鉄道999
を演奏させていただきました。

楽しく演奏できたと思いますが
また新たな課題もたくさん見えました。

次回もより楽しんでいただける演奏を披露できるよう
より活動を充実させていきたいと思います。

ダイキン工業のみなさま、
ありがとうございました!



この次は…ダイキン夏祭り!

2019/08/02 23:01 に t-osugiy@settsuhs.com が投稿

もう、恒例になりました。
ダイキン工業淀川製作所で行われる盆踊り大会に出演します。
ただの盆踊り大会でないですよ。
来場者数何万人!の大盆踊り大会です!
8月23日(金)17:30頃の出演です。

昨日は担当の社員さんに来校いただき
打ち合わせをしました。
 演奏するのは
 ♪ We Do
 ♪ 夏祭り
 ♪ パンドラタイムズ
 ♪ アイデア
 の予定です。

 ぜひ、ご来場ください。

コンクールまでの道のり。

2019/08/02 22:50 に t-osugiy@settsuhs.com が投稿   [ 2019/08/03 19:26 に更新しました ]


結果は、前回お伝えした通りですが、
それまでの活動をご紹介します。

7月14日(日) 第14回奏でよう夏の吹奏楽コンサート @箕面グリーンホール

7月22日(月)~25日(木) 合宿 @岡山県 山荘やなはら

 3泊4日の合宿。
 移動時間は JRで2時間半 + バス 1時間弱

 朝は6時からウォーキング、マーチング練習ののち朝食。
 夜は9時まで練習。ミーティング後就寝。
 ハードなスケジュールでしたが、
 山荘でのおいしい食事と、スタッフのみなさんの温かい声援のおかげで
 元気に、そして充実した時間を過ごすことができました。

 来年もきっとお世話になります!
 部員を増やして訪れたいと思います。

 ちなみに、山荘やなはらは小学校の校舎を利用した建物です。
 山荘のある柵原町はかつては炭鉱の町でした。
 部員は観光は全くできませんが、近くには歴史を感じる資料館なんかもあります。

  そして… 
   この合間に 蒲生絢子先生のレッスン♪
大阪フィルハーモニックのホルン奏者である蒲生絢子先生にご指導をいただきました。
 いつも先生のご指導で音楽がより深く理解でき、魅力ある演奏に近づくことができます。
 今年の演奏曲は、ヴェルディ作曲 歌劇「仮面舞踏会」でしたので、
 多彩な表現を拡げることができたと思います。

   
 以上 コンクールまでの道のり。 でした。

今年のコンクールは…

2019/08/02 22:00 に t-osugiy@settsuhs.com が投稿

8月1日
大阪府吹奏楽コンクール 北摂地区大会 小編成の部 に出演しました。
結果は、銀賞。
部員にとっては残念な結果でしたが、
ステージではそれぞれが今まで練習してきたことを発揮し、
楽しんで演奏することができました。

3年生はこれで引退となり、
今日から新体制でのスタートとなりました。

また、こここら来年のコンクールを目ざして
頑張っていきたいと思います。

応援してくださった皆様、
当日楽器運搬を手伝ってくれた方々、
本当にありがとうございました。

コンクールに向けて合宿開始です。

2019/07/21 22:09 に t-osugiy@settsuhs.com が投稿

一昨年前から、合宿場所を
岡山県にある山荘やなはらさんに移し、
3泊4日の合宿を行っています。

楽器の積み込みから
電車を乗り継ぎ、最後はバスの移動。
長い道中でしたが、
何が起こるか試される機会でもあります。

そして、お昼過ぎに到着。
山荘のスタッフの皆さんに
今日も温かく迎えていただきました。


お昼を食べて、
練習を開始しました。

実りある合宿にしたいと思います。


コンクール 北摂地区大会 金賞をいただきました!

2018/08/01 3:06 に t-osugiy@settsuhs.com が投稿

本日吹奏楽コンクール 北摂地区大会が始まりました。
私たちは小編成の部に参加しました。

このコンクールを迎えるにあたっての
大きなイベントがいくつかありました。

まず、7月8日高津高校アンサンブル部との合同練習。
本来弦楽曲の「ホルベアの時代より」
を演奏するにあたって、
弦楽本来の響きを体感させていただきました。
一緒に合奏した時の感動といったら!
音の振動が凄かった!

そして、15日には
大冠高校で、吹田東高校との三校合同練習。
同じ北摂地区大会へ臨む高校同士、
志を同じくする仲間と
エアロビをしたり、コラールを演奏したり。
なにより、
一緒に音楽をできる楽しさを味わうことができました。

そして、30、31日は
摂津市の中学校のご好意で
合同ホール練習。
最後は発表会を行いました。
中学生のレベルの高い演奏に刺激をいただきました。

そして、校内での公開リハーサル。
先生方に私達の演奏を披露し、
士気を高めることができました。

この間には合宿もあったわけですが。
いろいろな経験を通して音楽を深めることができました。

そして‥
おかげさまで金賞を受賞することができました。

応援いただいた方々本当にありがとうございました。


OB OGもお手伝いありがとう!






合宿に行ってきました!

2018/07/27 20:06 に t-osugiy@settsuhs.com が投稿   [ 2018/07/28 0:50 に 摂津高校Webページ管理者 さんが更新しました ]

7月22日(日)~25日(水)の間、
岡山県の柵原町にある、山荘やなはらさんにお世話になりました。
山荘やなはらさんは、もと小学校の建物を利用しての施設で多目的ホールがあって、私たちの合宿にはとても最適な場所でした。

ホールでエアロビ中。

暑い中でしたが、温かくもてなしていただき、途中はかき氷の差し入れが!


食事も美味しく、4日間元気いっぱいで練習をすることができました。
8月1日のコンクール目ざしてあと一息、頑張ります。

第38回定期演奏会無事終了いたしました。

2018/05/07 2:12 に t-osugiy@settsuhs.com が投稿


 ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 終了後のちょっとテンション高めの部員です。
 充実した演奏会になり、満足そうです。
 今後に向けて、また目標新たに頑張っていきたいと思います。

 今回は、摂津高校のご近所に、チラシをポストインさせていただきました。
 そのチラシを見てきてくださった方もいらっしゃったようで…

 アンケートにもあたたかいお言葉をたくさんいただきました。

 どうぞ、今後とも摂津高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。

いよいよ明日は

2018/05/03 1:44 に t-osugiy@settsuhs.com が投稿

定期演奏会です。

まだ足りないこともあるかもしれませんが、
でも
やれることはやりました!
明日は出し尽くしたいと思います。

ぜひ、摂津市民文化ホールへお越しください。



今日はOBOG合同練習でした。

2018/03/25 1:13 に t-osugiy@settsuhs.com が投稿


1-10 of 34