home

 

佐久穂町の「元気のでるネットワーク創り」のサポーターです。皆さんからのご意見をお待ちしています。

・「統合小中学校・通学路」についての検討模様 【⇒ホームページはコチラ

・「いいずら発掘隊」の活動模様 【⇒ホームページはコチラ

・「佐久穂げんでる農業」の活動模様 【⇒ホームページはコチラ

・「メディカル佐久情報ネット」の活動模様 【⇒ホームページはコチラ

・「北八ヶ岳苔の会の「2013年のイベント日程」が決まりました、お楽しみに!!

白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されています。

----------------------------------------------------

地域のみなさんとの交流会 「第4回 佐久療護園 収穫祭」: 2012年9月2日(日)に 開催されます

「平成24年度千曲園祭」: 2012年9月9日(日)に開催されます。

北八ヶ岳苔の会の「2012年のイベント日程」が決まりました、お楽しみに!!

白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されています。

チャレンジ村 in 佐久穂」の活動も本格化しましたよ!ホームページはコチラ

                         八千穂高原&古谷渓谷(佐久穂町観光協会)


佐久穂町の「元気のでるネットワーク創り」のサポーターです。皆さんからのご意見をお待ちしています。

HOME  ・「佐久穂ポータル」  ・「佐久穂げんでるネット」マップ ・メディカル佐久情報ネット ・ ・田んぼの草取り

【今月の主な話題】

---------------201108

・9日(日) 八千穂高原 紅葉祭
・9日(日) 商工観光祭
・10日(月・祝) 公民館「ウォーキング教室」
・16日(日) 2011福祉と健康のつどい
・22日(土)23日(日) 北八ヶ岳苔の会「苔の観察会&山小屋」
・23日(日) 公民館「チャレンジ・ザ・ゲーム教室」
・25日(火) 町「男の料理教室」

----------------------------

【関連サイトへのリンク】

・楽しい「まちの駅」

佐久穂町の駅ブログ

  木製丸型ポストの館ブログ

「佐久穂げんでるネット」マップ

・とっても有名なあの「私の『風景写真』Gallery・ヤチホドットコム」 

佐久穂町観光協会HP

写真のきれいな観光協会のブログ

八千穂高原スキー場

・信州ライブオン佐久穂町

佐久穂町ブログ

・佐久穂町の黒澤酒造さんのブログ

佐久穂町ホームページ

佐久穂町商工会

佐久穂町商工会青年部

 

 

--【以下トライアル中です】--

佐久高原ケーブルビジョン

【食】

・まちの駅

・有機農家

【健康】

・福祉と健康のつどい

・地域医療・病院祭

【子供】

・保育園、交流会

・育児・子育て

・【環境】

・信州木の家サポーター/太陽光発電/バリアフリー住宅

・オンデマンドバス:げんでる号

・温泉、スキー場

・佐久高原ケーブルビジョンHP


【佐久穂町の皆さんのホームページ・ブログなどを集めてみました。その概要:佐久穂ポータルを以下に示します】
(右下の をクリックすると、拡大され全画面表示となります。元に戻すには、「Esc」キーを押してください。) 
(下のボタンを、左クリックを押しながら左右に動かしてご覧下さい。個別のパネルの上でクリックすると拡大され、スライドショーとしてもご覧頂けます。)

----------

【佐久穂町の天気】コチラ

【行事予定】(無線放送による町からのお知らせはコチラへ)

----------

待望の、町民キッチンDeli蔵(デリぞう)が、2月2日に開店しま~す。【詳細はコチラ

1月29日(日)に試食会がありました。とっても美味しかったですよ。【その様子はコチラのブログにも】

北八ヶ岳苔の会の「2012年のイベント日程」が決まりました、お楽しみに!!

白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されています。

チャレンジ村 in 佐久穂」の活動も本格化しましたよ!ホームページはコチラ

                         八千穂高原&古谷渓谷(佐久穂町観光協会)

----------

北八ヶ岳苔の会の「苔の観察会&山小屋」:(10月22・23日)に参加してみませんか!!

白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されています。

「2011福祉と健康のつどい」(10月16日:しらかば社会体育館) に参加しましょう!!

チャレンジ村 in 佐久穂」の活動も本格化しましたよ!ホームページはコチラ

                         「八千穂高原&古谷渓谷(佐久穂町観光協会)

----------
【2011年10月】

・9日(日) 八千穂高原 紅葉祭

・9日(日) 商工観光祭

・10日(月・祝) 公民館「ウォーキング教室」

・16日(日) 2011福祉と健康のつどい


・23日(日) 公民館「チャレンジ・ザ・ゲーム教室」

・25日(火) 町「男の料理教室」

----------
【2011年9月】

・1日(木) 元気がでる公園「マレットゴルフ場オープン」
・2日(金) 公民館「スポーツ吹き矢で呼吸健康法教室」
・4日(日) 公民館「チャレンジ・ザ・ゲーム教室」
・9日(金) 町内小学校5年生「府中市との交流会」
・11日(日) 公民館「職場交流スポーツ大会」
----------
【2011年7月】

第6回町民まつり「さくほいいずら(7月23日:役場佐久庁舎駐車場)が開かれますよ~!!

あなたは、どの「いいずらスポット」が好きですか?
   とっても楽しい「いいずら発掘隊」のテントへどうぞお越ししください!!
   テントに行って「ジュニア隊員証」をゲットしよう!!

しらかば音楽祭2011(8月6日:八千穂高原しらかば屋外ステージ)で涼しくて楽しい夏を!!

北八ヶ岳苔の会の「コケと湖沼と原生林の祭典:森フェスティバル2011」(9月10・11日)に参加しましょう!! 

チャレンジ村 in 佐久穂」の活動も本格化しましたよ!パンフレットはコチラ

                         「八千穂高原&古谷渓谷(佐久穂町観光協会)

・3日(日) 公民館「町民ゴルフ大会」
・10日(日) 公民館「分館対抗バレーボール大会」
・18日(月) 公民館「駒出池ミニキャンプ」
・22日(金) 高野町祇園祭(~23日)
・23日(土) 町民まつり「さくほいいずら」
・23日(土) 商工会「こどもみこし」
・24日(日) 公民館「ウオーキング教室」
----------
【2011年6月】

地学同好会:
恐竜の足跡化石展(6月5日~12日:茂来館
)が開かれますよ~!

北八ヶ岳苔の会:「苔の観察会&山小屋」(6月25・26日)に参加しませんか? 

 日本蘚苔類学会会長の樋口正信さんが来られます!!

  白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されています。

佐久穂の若者たちの「いいずら発掘隊」の活動が本格化しました!信濃毎日新聞の記事はコチラ

チャレンジ村 in 佐久穂」の活動も本格化しましたよ!パンフレットはコチラ

       「八千穂高原&古谷渓谷(佐久穂町観光協会)

・5日(日) 恐竜の足跡化石展(茂来館)(~12日)
・5日(日) 公民館「町民ハイキング」
・18日(土) 公民館「スマイルボーリング大会」
・19日(日) 公民館「こどもダンス教室」
・26日(日) 公民館「チャレンジ・ザ・ゲーム教室」
・7月3日(日) 公民館「町民ゴルフ大会」
----------
【2011年5月】

地学同好会:恐竜の足跡化石展(6月5日~12日:茂来館)が開かれますよ~!

北八ヶ岳苔の会:「苔の観察会&山小屋」(6月25・26日)に参加しませんか? 

  日本蘚苔類学会会長の樋口正信さんが来られます!!

   白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されています。

佐久穂の若者たちの「いいずら発掘隊」の活動が本格化しました!信濃毎日新聞の記事はコチラ

チャレンジ村 in 佐久穂」の活動も本格化しましたよ!パンフレットはコチラ

                「八千穂高原&古谷渓谷(佐久穂町観光協会)


・7日(土) 公民館「子ども公民館 開始」
・8日(日) 公民館「ウォーキング教室」 
・14日(土) 公民館 スタインベルクピアノ「春風コンサート」
・15日(日) 公民館「チャレンジ・ザ・ゲーム教室」①
・29日(日) 公民館「分館対抗ソフトボール大会」 

----------
【2011年4月】

大石で「第1回 花ももまつり」(5月1日)が開かれますよ~(しし鍋、わたあめ、など無料サービス)【パンフレットはコチラ

佐久穂の若者たちの「いいずら発掘隊」の活動が本格化しました!信濃毎日新聞の記事はコチラ

チャレンジ村 in 佐久穂」の活動も本格化しましたよ!パンフレットはコチラ 「八千穂高原&古谷渓谷(佐久穂町観光協会)

白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されています。苔の会が発足しましたよ!

・1日(金) 元気が出る公園 開園
・3日(日) 佐久穂町消防団「春の規律訓練及び機械器具取扱い訓練」
・9日(土) スポーツ少年団「開会式」
・12日(火) 障害者福祉施設「陽だまりの家」開所式 
・16日(土) 公民館「ウォーキング教室」 
・17日(日) ツール・ド・八ヶ岳 
・21日(木) メルヘン街道「開通式」  
・29日(金・祝) 市町村対抗駅伝大会 

----------
【2011年3月】

民館:「こどもダンス教室③④」(3月5日(土)、12日(土))に参加しませんか、楽しいですよ

地学同好会:足跡からわかる恐竜の生活(上田創造館)(3月21日(月・祝))イベント情報はコチラ

・5日(土) 公民館「こどもダンス教室③」
・12日(土) 公民館「こどもダンス教室④」
・13日(日) 公民館「ソフトバレーボール大会」
・21日(月・祝) 「地学同好会:足跡からわかる恐竜の生活(上田創造館)」 

----------
【2011年2月】

八千穂高原スキー場バレンタイン企画(2月13日(日))あの Tremolo Earthが出演しますよ~!

八千穂高原スキー場「(公民館)親と子のスキー教室」(2月19日(土))に参加しませんか~イベント情報はコチラ

白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されていますよ。苔の会が発足しましたよ!

・6日(日) 人権フェスティバルin佐久穂
・12日(土) 公民館「こどもダンス教室」《リズム&ヒップホップダンス》①
・13日(日) 八千穂スキー場バレンタイン企画佐久穂町から世界へ発信している TremoloEarthが出演)」
・13日(日) 公民館「分館対抗ラージボール卓球大会」
・18日(金) 「芸能鑑賞会」
・19日(土) 公民館「こどもダンス教室」《リズム&ヒップホップダンス》②
・19日(土) 公民館「親と子のスキー教室」②
・20日(日) 町「絵本の読み聞かせ講座」
・27日(日) 公民館「さくほふれあいコンサート」

----------
【2011年1月】

八千穂高原スキー場(12月4日(土))がオープンしましたよ~!

 八千穂高原スキー場楽しいイベントに参加しませんか~イベント情報はコチラ

 白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されていますよ。

・8日(土) 佐久穂町消防団出初式
・10日(月・祝) 松原湖スケート大
・12日(水) 商工会主催「平成23年賀詞交歓会」
・15日(土) 公民館「親と子のスキー教室」①
・22日(土) 南佐久親善スケート大
・23日(日) 公民館「チャレンジ・ザ・ゲーム大会」

----------
【2010年12月】

八千穂高原スキー場(12月4日(土))がオープンしましたよ~!

八千穂高原スキー場シーズンイン感謝祭(12月25日(土))に参加しませんか~イベント情報はコチラ

 白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されていますよ。

・5日(日) 公民館「わら細工教室」
・11日(土) 公民館「こどもダンス教室」
・12日(日) 公民館「3on3ストリートバスケ大会」
・12日(日) 公民館「コーラスフィオレンテ演奏会」
・18日(土) 公民館「こどもダンス教室」
・25日(土) 八千穂高原スキー場「シーズンイン感謝祭」 イベント情報はコチラ
・26日(日) 公民館「お正月のフラワーアレンジメント教室」

----------
【2010年11月】

音楽を聴く夕べ:ソプラノ・テノール・尺八・箏の共演(11月3日(水))開催されますよ~!

地学教室:八ヶ岳130万年のロマンを訪ねてNo.2」(11月14日(日))に参加しませんか~

白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されていますよ。

・2日(火) 男の料理教室
・~3日(水) 文化祭 【茂来館】
・3日(水) 音楽を聴く夕べ:ソプラノ・テノール・尺八・箏の共演 【茂来館 18:30~】
・7日(日) 公民館「スマイルボーリング大会」
・14日(日) 公民館「地学教室:八ヶ岳130万年のロマンを訪ねてNo.2」【集合:茂来館 8:45】
・19日(金) 公民館「いきいき大学」
・27日(土) スタインベルクピアノ「CD完成記念コンサート」
・28日(日) スタインベルクピアノ「リレーコンサート」
・28日(日) 千曲病院「病院祭」
・28日(日) 公民館「チャレンジザゲーム教室
・30日(火) 元気の出る公園 閉園

----------
【2010年10月】

八千穂高原紅葉まつり」(10月10日(日))「2010福祉と健康のつどい(17日(日))が開催されますよ~!

プルーンの里 佐久穂:とってもおいしいプルーンの季節が、やってきましたよ~!!

【プルーンの里 佐久穂: とってもおいしいプルーンの季節がやってきました】

(高野町の交差点の看板を、許可を得て使用させて頂きました。)

・1日(金) スタインベルクピアノトークコンサート
・9日(土) 公民館「歌唱教室」①
・10日(日) 八千穂高原紅葉まつり
・11日(月) 公民館「ウォーキング教室」
・17日(日) 2010福祉と健康のつどい
・17日(日) 公民館「デジタルカメラ講座」
・24日(日) 公民館「チャレンジザゲーム教室」
・30日(土) 町文化祭「ステージ発表」
・31日(日) 町文化祭「文化講演会」

----------
【2010年9月】

小山寺窪遺跡現地説明会」(9月11日(土))「佐久療護園収穫祭(26日(日))が開催されますよ~!

プルーンの里 佐久穂:とってもおいしいプルーンの季節が、やってきましたよ~!!

 白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されていますよ。

・8月26日(木)~9月23日(木) 宮田三郎木版画展【茂来館】
・5日(日) チャレンジ・ザ・ゲーム教室「佐久平スポーツフェスティバル参加」
・8日(水) 町内小学校5年生「府中市との交流会」
・8日(水) 佐久穂町議会定例会開会
・11日(土) 小山寺窪遺跡 現地説明会
・26日(日) 佐久療護園「収穫祭」

----------
【2010年8月】

恒例の「東町わいわいフェスタ」(8月12日(木))「駒出池キャンプ場まつり(21日(土))が開催されますよ~!

プルーンの里 佐久穂:とってもおいしいプルーンの季節が、やってきましたよ~!!

 白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されていますよ。


・4日(水) 公民館「環境&工作教室」
・4日(水) 公民館「夏休み子ども劇場」
・7日(土) さくほ杯少年野球大会
・7日(土) 夏の図書館まつり(~8日)
・10日(火) 公民館「なぜだろう? 科学体験館」
・12日(木) 東町「わいわいフェスタ」
・13日(金) 公民館「3on3バスケ大会」
・15日(日) 佐久穂町成人式
・15日(日) しらかば音楽祭 【八千穂高原白樺群生地内にある野外ステージ】(こもれび山荘」主催)
・21日(土) 駒出池キャンプ場まつり
・22日(日) 公民館「職場対抗スポーツ大会」
・26日(木) 宮田三郎木版画展(~9/23)

----------
【2010年7月】

恒例の第5回さくほいいずら」(7月24日(土))「高野町祇園祭(23・24日)が開催されますよ~!

田んぼの草取りで、お困りの方はコチラへ!!

 白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されていますよ。


・3日(土) スポーツ少年団交流会
・3日(土) 南佐久浄化センター「ラベンダーまつり」
・4日(日) 町民ゴルフ大会
・11日(日) 分館対抗バレーボール大会
・11日(日) 参議院議員選挙 投票日
・18日(日) 佐久穂地学同好会 観察会「埼玉自然の博物館、長瀞の地質」
・19日(月) チャレンジザゲーム教室「駒出池ミニキャンプ」
・23日(金) 高野町祇園祭(~24日)
・24日(土) 第5回さくほいいずら
・24日(土) 商工会「子どもみこし
・25日(日) 公民館「ウォーキング教室」
・30日(金) 公民館「スターウォッチング」
・31日(土) 公民館「魚釣り教室」

----------
【2010年6月】

恒例の分館対抗ソフトボール大会」が6月6日(日)に開催されますよ~!

 白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されていますよ。

・6日(日) 公民館「分館対抗ソフトボール大会
・12日(土) 公民館「携帯電話教室」 
・13日(日) 消防団「ポンプ操法・ラッパ吹奏 郡大会」 
・13日(日) 公民館「ウォーキング教室」
・19日(土) 公民館「スマイルボーリング大会
・27日(日) NHK福祉ネットワーク公開録画
----------
【2010年5月】

メルヘン街道」(麦草峠)が4月20日に開通しましたよ~!

 白駒池周辺のすばらしい景観が、日本蘚苔類学会から「日本の貴重なコケの森」に選定されていますよ。

・9日(日) 公民館「ウォーキング教室」
・16日(日) 公民館「チャレンジ・ザ・ゲーム教室」
・22日(土) 東信少年野球大会(~23日)
・30日(日) 公民館「町民ハイキング」
・30日(日) 平林山千手院「天台聲明とチェンバロ
・30日(日) 公民館「楽つみきひろば」 【ご参考: 「楽つみきひろ場」のホームページは、コチラへ】

----------