








- プログラム言語初心者でも受講可能
- プログラム経験者だがiPhoneアプリは未経験 / 経験の少ない人
- iPhoneアプリ開発でスキル磨きたい人
- 受講のために必要なMac(ノートPC)およびiPhoneまたはiPad / iPod touchはご自身でご用意ください。
- iPhone SDKを使って開発するには、Mac OS (最新版)搭載したIntelベースのMacが必要
- iOS Developer Programへの登録 8,400円/年
- MacBook Airはイーサネットアダプタが必要な場合あり
- Gmail または Google Apps アカウントの取得


- 講師の指導のもと、講義&ベースアプリ開発(約1時間)
- ブレイクタイム講座(約30分)
- 演習時間。各自でアプリの機能を拡張します。(約1時間)





01:My Very First Apps(初めてのiOSアプリ) 簡単なプログラムをつくりながらアプリ開発に必要な開発ツールの基本的な使い方について学びます。
03:ドル円換算機アプリを作ろう ドル・円を相互換算「ドル→円」か「円→ドル」を選択・通貨レートを入力・換算値を計算、表示するアプリをつくりながら、計算手法について学ぶアプリ開発を行います。本格的なプログラムについて学びます。
05:クイズアプリを作ろう クイズアプリをつくりながらiPhoneアプリ開発ツールの独特な機能について学びます。
07:RSSリーダーアプリを作ろう 最新のニュース一覧を表示しアイテムを選択して本サイトへリンクする本格的な
RSSリーダーアプリをつくりWEBとの連携する機能について学びます。
09:万歩計アプリを作ろう iPhoneの特徴の一つの加速度センサーを利用し歩数をカウントするアプリを開発します。
また現在地の情報を取得しメールを送ることができる。位置情報と連携したアプリ開発を行います。
11:QRコンタクトアプリを作ろう 「連絡先」との連携・QRコードの生成・QRコードの読取り、連携するアドレス帳アプリをつくります。
13:目覚まし時計アプリを作ろう 現在時刻を取得して、画面上に大きく表示・指定時刻に音を鳴らす目覚まし時計アプリをつくります。
15:いつでもYou Tubeアプリを作ろう 検索ワードに関連した動画をYouTubeから読み込み、
検索結果を一覧に表示・一覧から選択されたYouTube動画を再生するiPadアプリをつくります。
17:玉ころがしで学ぶポイント 加速度センサーを用いて障害物を避けながら、玉をスタートからゴールへ導くゲームをつくります。
ゲームのロジック構築などについて学びます。
19:手描フォトアルバムアプリを作ろう アルバムにある写真に落書きができるお絵描きiPadアプリをつくります。 ※受講者の要望や習得状況に応じて講座内容は適宜変更することもございます。 | 02:カウンターアプリを作ろう 「+」ボタン、「ー」ボタンによって値が増減・リセットボタンによって、値が「0」に戻るカウンターアプリの作成を行いながら、プログラムについて基本的な理解を深めていきます。
04:手拍子アプリを作ろう 手拍子の回数を指定・ボタンによって、指定回数分、手拍子が鳴り続けるアプリを開発します。
条件文など3回目まで行った復習も兼ねてプログラムについて知識をさらに深めます。
06:ジェスチャーフラッシュアプリを作ろう 画面にタッチしてスワイプするジェスチャーアプリをつくりながら、iPhoneの特徴である画面操作について学びます。
08:ブラウザーアプリを作ろう 本格的なWEBブラウザをつくります。HTTP通信などWEBとの連携について学びます。
10:My Tweetアプリを作ろう
Twitterの閲覧と投稿ができるアプリをつくります。これからのスマートフォンアプリに
欠かせないSNSとの連携について学びます。
12:単語帳アプリを作ろう アプリに単語を登録・単語の登録と同時に四カ国語に翻訳するアプリをつくります。
14:トイカメラアプリを作ろう 写真を撮影・読み込んだ画像にエフェクトをかけて保存するアプリをつくります。
16:パラパラカメラアプリを作ろう 写真を複数枚撮影し撮影した画像を連続で再生し、
アニメーションにして表示するアプリをつくります。
18:地球の風景アプリを作ろう GPS機能と地図を利用したアプリ 加速度計を利用しながら地図をコントロールし、
地図にズームインするアプリをつくります。
20:もぐらたたきアプリを作ろう 画面上に出てくる「もぐら」をタッチして退治するゲームです。
プログラムだけで作成することができるアニメーションを使用したアプリです。 |