受講ガイドライン
PHILOS/茅ヶ崎梅田校では、会員の皆さんに気持ちよく学習を進めていただくために、受講ガイドラインを用意しています。会員の皆さんはこのガイドラインに沿って当校で学習をすすめてください。よろしくお願いします。
【会費について】
会費の納付期限は前月の22日です。
会員の皆さんには期(3カ月ごと)の会費を、口座振替・銀行振込・現金のいづれかの方法で前納〔春期:3/22、夏期:6/22、秋期:9/22、冬期:12/22〕にご協力をいただいております。もし月末までに納付が確認できない場合、次の期のクラスの受講をお断りする場合がありますのでご注意ください。
【各種割引について】
期会費の口座振替で、お得な割引の適用も。
レギュラークラスの在籍期間が継続で3年を超えた場合、その次の期から長期継続割引(長割)適用します。ぜひ当校での学習を習慣化して英語力を高めてください。
C1からP2、C2からP3にクラスアップされた場合、お祝いとしてクラスアップ割引を適用します。クラスアップ後、最初の会費振替時に5,000円を割引かせていただきます。
尚、割引の適用には口座振替が条件となります。また、割引が適用できないケースもございます。あらかじめご承知おきください。
【受講について】
クラス開始10分前に教室を開放します。
クラス開始10分前から教室に入ることができます。
前のクラスの延長により入室時間が遅れる場合があります。ご了承ください。尚、クラス開始時間が遅れることはありません。
遅刻しても入室は可能ですが、できる限り遅れずに来てください。遅れた場合は他の受講者に迷惑のないよう配慮してください。
クラス終了後は、5分以内を目安に速やかに退出してください。
講師の承諾がある場合を除き、教室内でのお食事は厳禁です。
退出時は椅子を元に戻してください。
【空き教室の使用について】
早く着いた時は空き教室が使えます。
自習・読書・休憩での使用を想定したものです。この範囲で自由に使用できます。
譲り合ってお使いください。
他の方にご迷惑となるような会話や音の出ること、居眠りは禁止です。
お飲み物の持ち込みは可能ですが、出たごみ類は必ずお持ち帰りください。※トイレ横にごみ箱があります
デスク等を汚してしまった場合は事務局に申し出るか、事務局不在の場合は備え付けのティッシュできれいにしてください。
使用していない教室は、飲食を除き、フリースペース同様に使用できます。
退出時は椅子を元に戻してください。
【予習教材について】
予習のあるクラスは予習を忘れずに!
予習が必要なクラスがあります。必ず予習をしてくるよう心掛けましょう。
予習に必要なサブ教材は「茅ヶ崎方式ブックライブラリー」からダウンロードしてください。
【クラス教材について】
クラスで使う教材はこちらで用意します。
クラスで使用する教材はすべて当校で用意します。
レギュラークラスを欠席された場合でもクラスで使用した教材は過去2回分に限り担当講師が保管しています。ご希望があれば次に出席された際にお渡ししますので担当講師までお声掛けください。それ以前の教材をご希望の場合は事前に事務局にお知らせください。
【復習教材について】
復習教材は火曜日にメールで配信!
復習教材は、毎週火曜日の午前中にダウンロードページにアップします。
復習教材は、すぐに開封せず、レギュラークラス受講後に使ってください。
※教材ダウンロードには、GMAIL登録が必要です。
【GMAIL登録について】
GMAIL登録をお勧めします。
GMAILを登録すると、無料で当校のサーバにアクセスして教本音声や復習教材を自由にダウンロードできます。
会員情報を登録する際にGMAILで登録された方は、自動的にアクセスできるように設定しています。
GMAIL以外で登録された方は対応していません。希望者はGMAILアカウントを取得の上、事務局に届けてください。
【復習について】
復習はオーバーラッピングの繰り返し。
当校では復習に力を入れています。復習しましょう!
復習の基本はLCTのオーバーラッピングです。毎日10回を目標にして頑張りましょう。
単語を覚えましょう!努力あるのみです。
オーバーラッピングとは、英語の音声を聞きながら、その音声の英文を目で追い、英語の音声に合わせて=マネて発声する練習方法です。
英語の音声に自分の声をオーバーラップ(overlap)させるわけです。
オーバーラッピングは、リスニング(聴く)・リーディング(読む)・スピーキング(話す)という3要素が一体となった、
英語の自力アップに直結する効果的な学習法です。
【欠席について】
休む時は事前に連絡しましょう。
レギュラークラスを欠席する場合は、クラス前日の15時までに「欠席・振替フォーム」から届け出てください。
届け出期限が過ぎた場合でも、欠席の場合は必ず届け出てください。無断欠席はやめましょう。
【振替について】
振替の届けはお早めに!
レギュラークラスを欠席し、他のクラスに振替して受講することができます。
振替先クラスはレギュラークラスと同レベルのクラス限定です。
振替先クラスがレギュラークラス以降にある場合はレギュラークラス前日の15時までに、振替先クラスがレギュラークラス以前にある場合は振替先クラス前日の15時までに、「欠席・振替フォーム」から届け出てください。
届け出期限が過ぎた場合でも、振替の場合は必ず届け出てください。無届の振替受講はやめましょう。
クラスは原則、レギュラーメンバー優先で進めます。振替人数が多い場合はオブザーバーでの参加となります。ご了承ください。
使用する教室の定員(第1教室9名、第2教室8名、第3教室6名)を超えてしまった場合や、事務局の判断で振替をお断りすることがあります。ご了承ください。
【休講について】
休講時は関係する方にメール連絡します。
欠席により、レギュラーメンバーの出席が見込めない場合、休講となります。
休講の場合、クラス開催の前日18時までに会員サイトとメールで告知します。
休講となったクラスには振替できません。
【臨時休講について】
臨時休講は会員サイトでの告知です。
クラス開始2時間前の時点で、大阪市に暴風警報が発令されている場合、臨時休講となります。この場合は、会員サイトで告知します。
担当講師にやむを得ない事情が発生し、かつ代行講師が手配できない場合、臨時休講となる場合があります。この場合は、会員サイト、メール、電話等で告知します。
臨時休講の場合、補講は行いません。
【休会について】
休会のお届けは前々月末日まで。
レギュラークラス(基本コース・マンスリーコース・フレックスコース。ライティングコース)に在籍しない場合、休会となり、準会員の立場となります。
休会を希望する場合は、かならず休会する月の前々月末日までに事務局にご連絡ください。
休会すると会費は発生しません。
休会により未消化分の会費が発生する場合、復帰時まで預かり金とします。ただし、希望があれば手数料440円(税込)で返金します。
休会からレギュラーに復帰する際は、復帰事務手数料2,200円(税込)が必要です。
【退会について】
ご利用がない場合、1年で自動退会です。
休会の後、1年を超えてレギュラー復帰されない場合、自動的に退会となります。
退会後に復帰する場合は、新規入会と同じ扱いです。
また、会費の未納が2カ月を超えた時点で強制退会となります。強制退会となっても2カ月分の会費の未払いは残ります。ご注意ください。
【学習姿勢について】
目標をもって前向きに頑張りましょう!
高い目標とともに目標を達成する熱い思いをもって前向きに学習に取り組みましょう。
会員は同志です。助け合い協力し合って英語力を高めていきましょう。
講師に質問しましょう。質問はお互いを成長させてくれます。
学ぶだけでなく、教えることもイメージして学習を進めましょう。学習効果が高まります。
【相互信頼について】
お互いに信頼関係を築きましょう。
当校は、会員の皆さんと講師、事務局との信頼関係を基礎に成り立っています。ご意見ご要望をお聞かせください。
2019年10月1日改訂