NEWS&TOPICS
ハイブリッドが増えました 2021/1/11
明けましておめでとうございます。旧年中はたいへんお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、2月からの予定を前倒ししてハイブリッド化するクラスがあります。
金曜日/13:00/P2/江口クラス ➡ 1月15日(次回)から
ご活用ください。
これ以外のクラスは2月スタート予定です。
年末年始の営業につきまして 2020/12/29
本年も皆さまにはたいへんお世話になりました。あらためまして御礼申し上げます。2021年も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
12月30日(水)から年1月3日(日)まで:冬期休み
1月4日(月)から:事務局のみ業務開始
1月5日(火)~:通常クラススタート
尚、ZOOM受講用の招待状は1月4日に一斉にお送りします。もうしばらくお待ちください。
ZOOMでの振替受講のルール変更につきまして 2020/11/28
コロナのパンデミックを受けて、PHILOSでは4月から6月の間、皆さまの健康と同時に英語を継続学習する機会を守る意図で全クラスをZOOMクラスに切り替えて運営しておりました。コロナが落ち着きだした7月に対面クラスを再開しましたが、その際、感染予防対策として対面クラスの定員を8名から6名に減らすルール改定を行い、可能な限り受講生同士の距離が保てるようにしました。同時に換気やドアやデスク等の消毒を行ってきました。皆さまにも入室時の手の消毒、室内でのマスク着用、雑談禁止をお願いしてきました。
一方で、少しでも風邪の症状がある方やコロナが気になる方には来校を避けてくださるよう依頼し、その代わりとしてご自宅からZOOMで受講できるようにハイブリッドクラスやZOOMクラスを設けてきました。
これらの対策もあって、7月以降はトラブルもなくクラスを運営することができました。皆さまのご協力に深く感謝申し上げます。
しかしながら、最近になってコロナが再燃し感染者数が急増しています。これを受けて行政も飲食店の営業自粛、外出の自粛を要請し始めています。皆さまも危機感を高めておられることと存じます。皆さまの中にも、リモートワークを再開した方、外出自粛を再開した方がおられるのではありませんか。
このコロナの再燃で、PHILOSでは、対面クラスの欠席と、ハイブリッドクラス・ZOOMクラスへの振替(ZOOM受講)が増えています。またクラス直前での欠席振替のお届けが多い傾向にあります。理由の多くは咳・くしゃみ、微熱といった軽度の体調不良です。どちらもコロナが落ち着いていたここ数か月とは様相が大きく異なってきています。
本題に移ります。
現行のルールでのクラスの定員は、◆対面クラス6名、◆ハイブリッドクラス8名(対面受講6名以内とZOOM受講の和)、◆ZOOMクラス8名となっています。この受講定員の範囲中で振替受講をやり繰りしています。
事務局では、欠席振替届が受け付けるたびに欠席されるクラスの振替枠を増やし、振替希望がある場合には振替先クラスの振替枠を減らす調整をしています。欠席振替届は一斉にではなくバラバラに届くので、振替によって早い段階で定員に達したクラスでも、後からレギュラーから欠席振替届が来て振替枠が広がるといったことが頻繁に起こります。そのため定員に達した場合でもレギュラーの欠席を見込んで振替希望を少し多めに受け付けて待機してもらうような対処もしてます。これによって待機していた方が振替受講できたケースも少なくありません。このような作業をギリギリまで繰り返しています。
10月以降のコロナの再燃により欠席振替届の増加にこの作業が追い付いていません。その結果、定員を超えて振替を受け入れてしまい、8名を超えてクラスを行ったケースが数回出てしまいました。運営側がルール違反を犯してしまい本当に申し訳ありません。受講された方には深くお詫び申し上げます。
このことを踏まえて、皆さまの受講環境を守る目的で、【暫定的】ではありますが、振替のルールを以下のように変更することにいたしました。
【暫定ルール】12月1日のクラスから適用
❶提出期限にかかわりなくZOOM受講での振替を全て受け付けます。
❷優先順位に基づいてクラスでの発言の機会を制限します。優先順位は、
レギュラーメンバー
提出期限内に振替届を提出した方の先着順
提出期限後に振替届を提出した方の先着順
とします。この優先順位に従って8名が発言の機会を持ちます。
❸9番目以降の方には発言の機会を設けません。発言権のない方を「オーディエンス」と呼びます。
❹発言権の有無を明確にするためにオーディエンスは「顔出しなし」で受講してください。クラスの初めにどなたがオーディエンスかを確定させて講師がお伝えします。
❺発言権のある方が遅刻した場合も、オーディエンスが発言できるようにはなりません。
❻提出期限を過ぎての対面クラスへの振替は一切受け付けません。
※提出期限はレギュラークラスの日の前営業日15時までです
コロナの状況が先行き不透明なため、期限を設けない【暫定的】なルール変更です。何かご不明の点やご意見がありましたら、なんなりと事務局いちぜんやまでメールでお問い合わせください。
office@philos-ac.com
ご理解、ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ハイブリッドクラス受講の注意事項 2020/11/17
秋期から、いくつかのクラスを、対面とZOOMのどちらでの参加もできるハイブリッドで行っています。ZOOM参加の方がゼロのままで40分経過すると、継続するかどうかの通知がZOOM側から入ります。画面上もすっきりしますし、ZOOM参加の方がおられない場合は、ZOOMを閉じたいと思います。
遅刻をしてZOOM参加の場合は、参加開始目安時間をあらかじめ講師にお伝えいただけば助かります。
木曜日/P2を追加します 2020/10/19
新たにP2を2クラスを増設します。新設クラスをレギュラークラスにしたい方はお知らせください。また、新設クラスに移動してもいいよ、という方もお知らせください。どちらの場合も、オープンキャンペーンとして季刊LCT最新版をプレゼントします。お申し出期限は10月末もしくは各クラス先着2名様まで。
❶木曜日/18:15/P2/小松講師
❷木曜日/20:00/P2/小松講師
※レギュラー2名が確定したところでスタートします。ハイブリッドにするかどうかはレギュラーメンバーと相談して決定します。
お申し出は事務局いちぜんやまたは担当講師まで。
今週から秋期がスタートします 2020/10/11
今週から秋期がスタートします。前期までと異なる注意点を記載していきます。
教室での受講の振替につきまして
教室での受講定員を最大6名に絞っています。振替される際はご注意ください。欠席振替届の日程表に✖のものは振替不可となっています。▲は1席ですのでお断りする場合があります。〇は2席以上空きがありますので比較的安心です。お届けは必ず欠席振替届フォームから行ってください。
ZOOMでの受講につきまして
ハイブリッドクラス、ZOOMクラスへの振替につきましては人数制限をしていません。人数が多くなった場合はレギュラー優先で進めさせていただきます。ご了承ください。尚、ZOOMでの参加の場合は招待状を送りする都合上、必ずメッセージ欄に「ZOOM受講」と記入してください。
ハイブリッドクラスのご案内 2020/9/22
今月に入って対面クラスにZOOMでも参加できる「ハイブリッドクラス」の実験をしてきました。
実験では、①クラス全体の声を拾うために集音マイクを使用する、②教室風景は映さない、という型を決めて実施。クラスに来られた対面受講の方がストレスを感じることがないようにすることを念頭にしていました。一方で、ZOOM受講の方がどのように感じられるかが焦点でした。
実験の結果、対面受講の方からはおおむね問題なしという評価をいただきました。さらに大型モニターを導入したことで、クラスの質が向上したという嬉しい評価までいただきました。
焦点となったZOOM受講の方の反応ですが、収音マイクを使ったことでヘッドホンマイクを使った時と比べて音声がやや劣るという指摘がありました。しかしながら許容範囲であることも合わせてコメントをいただきました。
クラスの様子が見えないことで少し違和感があったようですが、こちらも次第に慣れるだろうという評価でした。クラスにZOOMでも参加できる利便性を考えると問題なしということで、概して良い評価と受け取りました。
実験後、ZOOM受講の方からハイブリッドクラス即導入の要望がありました。そこで体験受講された方の了解を得ることができたクラスを前倒しでハイブリッドクラスとしてスタートさせています。
現在は以下のクラスがハイブリッドとなっています。
金曜日20時/P2/小松講師
土曜日09時/C3/あをい講師
土曜日15時/C1/武村講師
秋期は大幅に増やします。理想では全クラスをハイブリッドに、と思っていましたがそちらは実現がもう少し先になりそうです。ご容赦ください。
尚、ハイブリッドクラスへの振替ZOOM受講を希望される方は予約が必要ですので、振替ルール厳守でお知らせください。
最後に、実験にご協力くださった皆さん、とても助かりました。有難うございました。
ハイブリッドクラス、スタート! 2020/09/06
7月の教室再開以来、対面クラスとZoomクラスに分けて運営してきましたが、秋期より、対面クラスにZoomでも参加できる通称「ハイブリッドクラス」を追加スタートします。
イメージしてください。教室で受講するあなたは、講師を前にお仲間と一緒にレッスンを受けています。いつもと違うのは、大きなモニターにZoom参加のAさんが映っていること。そしてAさんの声が中央のスピーカーから流れてくること。まるで一緒に受講しているように…
イメージしてください。自宅でZoom受講するあなたは、いつものようにパソコンの画面に映る講師を見ながら受講しています。いつもと違うのは、教室で受講しているお仲間の声が聞こえること。「あ、この声はBさん。これはCさん」といった感じで…
このようにイメージしてもらうと、Zoom慣れしたあなたにはお分かりですね。そうなんです、Zoom参加の場合は教室の受講生が見えないんです。「声はすれども姿が見えず…」これに最初のうちは違和感を感じるかもしれません。
コロナ対策として、4月に対面クラスをすべてZoomクラスに切り替えた時を思い出してください。違和感しかなかったですね。でも繰り返し受講されるうちに慣れてきて、中にはZoomにすっかりはまってしまったなんて方もおられて…
ハイブリッドクラスもそんな感じで慣れていただけると信じています。この9月中旬から一部のクラスをハイブリッドにしますので、ご興味のある方は振替参加などしてみてください。詳しくは決まり次第、ご連絡します。
もちろん、受講にはまったく支障がありません。これは数度の実施テストで確認済みです。ご安心ください。
それでは、ハイブリッドクラスをお楽しみにお待ちください!
【秋期からのクラス名称(仮)】
対面クラス:対面のみ可能
ハイブリッドクラス:対面・Zoomともに可能
Zoomクラス:Zoomのみ可能
よい名称があればご提案ください
会費改定のご案内:秋期より 2020/08/04
コロナ禍の中、4月からZOOMでの代替レッスンへの移行、7月からの2教室体制、さらにクラス定員を8名から6名に減らすなど、様々なコロナ対策にご協力をいただき有難うございます。しかしながら、現在の会費のままでは教室の運営が難しくなってまいりました。誠に恐縮ではありますが、会費改定をさせて頂きます。何卒ご協力賜りますようお願い申し上げます。
会費の改定 ※すべて税込表記
【C1/P2/C2】
基本コース: 現行 33,000円 ➡ 36,300円
長割適用: 30,800円 ➡ 34,100円
マンスリーコース: 16,500円 ➡ 18,150円
【C3】
基本コース: 現行 44,000円 ➡ 47,300円
長割適用: 40,700円 ➡ 44,000円
マンスリーコース: 22,000円 ➡ 23,650円
【英検準1級対策】
一般 現行 44,000円 ➡ 47,300円
同時受講 現行 33,000円 ➡ 36,300円
※一律、月あたり税込1,100円(3,300円/期:マンスリーはその1/2)のアップとなります。
※秋期のZoomクラスは時間・内容・価格が変わります。詳細が決まり次第告知します。
クラス定員の変更
【第1教室】 現行 3-8名 ➡ 3-6名(Zoomクラスは最大8名)
【第2教室】 現行 3-8名 ➡ 3-6名(Zoomクラスは最大8名)
秋期(10月‐12月期)からの変更となります。初回の口座振替・納付期限は9月22日です。価格変更によりご迷惑おかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。これを機にいっそう充実したクラス運営に精進して参ります。
夏期のタイムテーブルが決定! 2020/06/15
日頃、格別のご厚情を賜りまして誠に有難うございます。
さて、夏期タイムテーブルが決定しました。春期の時間割を踏襲して通常クラスに戻すことを原則としておりますが、一部、変更があります。
【注意事項】
コロナ感染リスクを下げる目的で以下の対策を行います。
ドアの開放:当面の間は教室のドアを適宜開放し、換気を強化します。
消毒スプレーの設置:教室入口に手を消毒するスプレーを設置します。入室時には必ず消毒してください。
マスクの着用:講師・受講生ともにマスク着用が必須です。
振替受講の制限:クラスの受講定員を原則6名以内に減らします。そのために、レギュラーが6名に達しているクラスへの振替を不可とします。また、振替の受け入れに関しては受講者が6名に達した段階で停止します。
ZOOMクラスの増設:ZOOM専用のクラスを新設します。ZOOMクラスへの振替も可能ですのでご活用ください。
6月のクラス運営につきまして:追加事項あり 2020/5/29
日頃、格別のご厚情を賜りまして誠に有難うございます。
さて、PHILOSニュース英語では緊急事態宣言終結を前提に、会員の皆様の安全・安心の確保を第一に考え、6月いっぱいまで以下の体制でクラスを運営することといたしました。ご不便をおかけしますが、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
1.ZOOMでのリモートレッスンを主として継続
もうしばらくはコロナ感染の危険が継続すると考え、6月も引き続きZOOMレッスンを行います。
2.教室でのZOOMレッスン受講席の提供
第1教室、第2教室にZOOM受講が可能なパソコンをそれぞれ2台用意し、教室で各2名様までZOOMレッスンが受講できるように整えます。予約制とし、ZOOM受講が困難な方を優先させていただきます。ご希望の方は事前にお知らせください。
3.通常クラスの再開
レギュラーメンバーが6名以下で、かつ全員が教室受講を希望された場合は、講師と相談して問題がないと判断した場合に限り、対面クラスを再開することにしました。この場合、受講できるメンバーは原則、そのクラスのレギュラーのみとし振替受講はできません。
【6月度は以下の安全対策を行います】
全ドアの開放
ドアノブ・テーブルの殺菌
講師は体温チェック
教室入口時には全員が手の除菌を徹底(除菌スプレーの設置)
講師はマスクまたはフェイスシールドの着用
受講生はマスク着用必須
教室内での私語・飲食の禁止
尚、緊急事態宣言が再発令された場合はZOOMレッスンに戻す可能性があります。ご承知おきください。
追加:7月以降につきまして
7月以降は通常の運営に戻す予定ですが、「3蜜」を可能な限り避けるためにいくつか変更をします。
ドアの開放:当面の間は教室のドアをすべて開放し、換気を強化して運営します。
クラスの再編:ドアを開放すると特に第3教室は外部通路からの雑音が入り集中できないため使用できません。そのためクラスの再編が必要となりました。対象クラスの方には個別にご連絡させていただきます。ご迷惑をお掛けしますがクラス変更を検討してください。他方、クラスの増設も検討中です。
振替受講の制限:クラスの受講人数を最大で6名に制限します。レギュラーメンバーが6名を超えるクラスへの振替を不可とします(レギュラーが8名のクラスでもそのクラスにレギュラーが7名以上出席するのは年に1回というデータがあります)また、レギュラーが6名以下のクラスでも振替を受け入れた結果、6名に達した場合はその後の振替の受付を停止します。
ZOOMクラスの増設:ZOOM専用のクラスを新設します。尚、ZOOMクラスへの振替も可能です。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
2020/5/19
一部追加:2020/5/26
一部追加:2020/5/29
緊急事態宣言に基づき対面レッスンを休止し、ZOOMレッスンで代替します 2020/05/06
日頃、格別のご厚情を賜りまして誠に有難うございます。
さて、PHILOSニュース英語では政府の緊急事態宣言延長を受け、会員の皆様の安全・安心の確保を第一に考え、5月いっぱいは教室での対面レッスンの中止を決定をいたしました。楽しみにしておられた皆様には心よりお詫び申し上げます。
同時に、この緊急事態宣言に基づく自粛期間においても皆様の英語学習をサポートしたいと考え、同期間はインターネットを経由した遠隔会議システムのZOOMを使い、リアルタイムのオンラインレッスン(以下、ZOOMミーティング)を行います。
レギュラークラスと同じ時間にオンライン&ライブで授業を進めます。※一部、時間調整があります。対象の方には別途ご案内します
ZOOMが初めてで不安という方へのご案内も招待メールに記載しております。また、参加できない場合の連絡方法も招待メールに記載しておりますので、参加、不参加に関わらず、招待メールの内容をご確認ください。
皆様、そして講師も慣れない環境でのレッスンとなりますが、今できることを全力で取り組ませていただきます。ご理解のうえ、ZOOMミーティングでの英語学習にぜひチャレンジしてみてください。
6月2日(火)以降は通常通りの教室でのレッスンを再開する予定です。皆様には不便をおかけしますがご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
ONLINEクラスの実験をします 2020/03/18
教室で受講できない方へのサポートとしてONLINEでのライブ配信システムの導入を計画しています。これはZOOMのサービスを使って教室とご自宅のパソコンやタブレット等をオンラインで結び、ライブ&双方向でクラスを進めていくものです。
これはオンラインコース”茅ケ崎plus”とはまったく異なるものです。茅ケ崎plusは専用に撮影・編集(音楽で例えるならスタジオでレコーディング)したものを流していますが、今回のものは教室をコンサート会場に見立ててライブを配信するイメージです。さらにご自宅で視聴している方も中継で参加できるようなイメージ!とっても今風(この言葉が古いですね(笑))です。
この実証実験としてあをい先生による特別クラスを開催します。3月22日(日)午前10時から1時間の予定で行いますので、お時間の許す方はぜひ受講してみてください。尚、受講には事前にお申し込みが必要です。
ご意見・ご質問のある方はお気軽に事務局までご連絡ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
4月以降の、変更予定のクラスについて 2020/02/18
英検準1級クラスは、大人メンバー主体のクラスになり、水曜日の18時半~20時半とします。
木曜日現在18時半~のPre2は、スタート時間を19時~とします。
土曜日12時~のライティングクラスは一旦クローズとします。
土曜日午後のC2の後に、Class3を新設します。(時間は調整中)
クラスレベルUP(クラスUP)について 2020/01/28
次年度からクラスUPに該当される方には、担当講師より推薦のお声かけをします。
クラスUPの推薦を受けた方の中でチャレンジしてみようと思われる方は、
UNIT36~38(2/11~2/29)の間に、UP先のクラスをご体験ください。(無料です)
その体験クラスの担当者からもOKをもらい(ダブルチェックが必須)、4月からのクラスUPとなります。
C1、P2で行うチャンクテストは、ワードテストよりも難しいかと思われます。
C2ではC3のリスニングも聴くことになるため、難度が上がります。
C2への推薦は、準1級をお持ちでTOEIC850以上の方を目安とさせていただきます。
現在C2で、新C2では少し不安な方は、P2という選択肢もあると思います。
現在C3の方で、C2でじっくりやってみるというのもありです。
ご相談があれば、遠慮なく担当講師にお声かけください。
※C2⇔C3は、90分⇔120分となり、金額が異なります。
2020年度のクラスメニューについて 2020/01/28
茅ケ崎本部から、次年度の教材構成を変更すると連絡がありました。
その変更点と、それに応じて見直した梅田校のクラスメニューについて簡単に説明させていただきます。
◆本部送信教材の主な変更点は以下です。
初級: グラマーテストがなくなる。チャンクテストが増える。
中級: リスニングが一本になる。チャンクテストが増える。
上級: 特に変更なし
※チャンクテストは、BOOK1とBOOK2のセンテンスの一部(チャンク)を読み上げたものです。
◆梅田校のクラスメニュー。変更点は下線で表示しています。
C1
テキスト(BOOK1)の10センテンス暗記は継続。(2020年度は偶数)
ワードテストに代わり、チャンクテストを利用。
LCTリスニング(C1を1本)、NEWs de TALK(C1)はそのまま。
復習(翌週のLCT暗記)はそのまま。
P2
テキスト(BOOK2)の10センテンス暗記は継続。(2020年度は偶数)
ワードテストに代わり、チャンクテストを利用。
LCTリスニング2本(C1とC2)はそのまま。
NEWs de TALKはC1ではなくC2を利用。
復習(翌週のLCT暗記)はC2のみフルセンテンス。C1は重要語句のみ。
C2
テキスト(BOOK3)の10センテンス暗記は継続。BOOK4は使いません。
ワードテストは行いません。
LCTリスニングはC2の他、C3からも一本利用する。
NEWs de TALK(C2)はそのまま。
復習(翌週のLCT暗記)は、C2のみフルセンテンス。C3は重要語句のみ。
C3
特に変更なし(DRILLのチャンク問題はやめて、出題数を見直します)
※リスニング時間を増やせるように時間配分を考えた結果です。
2020年冬期は1月7日(火)からのスタートです
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。本年も講師・スタッフ一同、全力で皆さんの英語学習をサポートして参ります。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。
新年のスタートは1月7日(火)からです。ご準備はよろしいですか?
振替のご連絡は必ずフォームから 2019/11/12
振替連絡は所定のフォームからお届けください。
メールでの連絡は、他のメールに紛れてしまって迷子メールになりがちです。
11/16(土)常見講師→あをい講師が代講します 2019/11/12
11月16日(土)13時半~のClass2:常見講師→渡邉講師
※10時~のP2、12時~ライティングは常見講師のままです。
暴風警報発令のため、本日、終日臨時休講します 2019/10/12
大阪市内に暴風警報が発令されたため、本日10月12日(土)を終日休講とさせていただきます。
大型で非常に強い台風19号が日本列島に接近しています。
皆様、くれぐれもご注意ください。
尚、この休講による代替クラスは行いませんのでご承知おきください。
消費税引き上げに伴う会費の改定につきまして 2019/8/28
2019年10月1日より、消費税率(地方消費税率を含む)が現行の8%から10%に引き上がる予定です。
税率の引き上げに伴い、当校の各会費を以下のように改定させていただく予定です。
※今回の手数料改定は、増税分を反映させていただくものであり、税抜価格の変更は行っておりません。
つきましては、2019年秋期分から消費税率10%として会費をお預かりさせていただきます。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
木曜日18:15のP2/高田屋講師の開始時間が18:30に変更になりました。 2019/7/1
18:15スタートではどうしても間に合わない方にために15分繰り下げました。レギュラークラス変更を受け付けています。
火曜日10:30のP2/田中講師が新設されました。 2019/7/1
待望の朝のクラスです。レギュラークラス変更を受け付けています。
演習問題の予習範囲にご注意! 2019/4/8
新年度に入り、各クラスの演習問題DRILLの予習範囲は以下となります。
Class1 ⇒ BOOK1の各UNITの奇数番号10センテンス
Pre ⇒ BOOK2の各UNITの奇数番号10センテンス
Class2 ⇒ の該当の10センテンス
Class3 ⇒ とBOOK4の各UNITの奇数番号20センテンス
今週の教材の配信日が変わりました 2019/4/8
これまで水曜日の午前中にお届けしていたこの【今週の教材】ですが、今年度からは 1日前倒しで送信させていただきます。
火曜クラスの方には、翌日の配信を待つという不自由をおかけしてきましたが今後は、クラスご参加の直後、聴きながら帰路について頂けます。
これまで通り、【今週の教材】メールの添付ファイルは、クラス前には開けずにクラスは予備知識等のない状態で臨みましょう。クラスご参加後の復習で活用してください。
一日5分のオーバーラッピングや音読やシャドウイング等が、英語力を育てます。
隙間時間を見つけたり作ったりして、頑張ってくださいね。
2019年度の年間スケジュールが決まりました。 2019/3/6
クラス日程で確認できます。尚、春期タイムテーブルも決定しています。
金曜日19時からのP2は振替できません。 2019/1/15
金曜日19時からのP2:あをい講師は、レギュラーメンバーが定員に達しているため、他のクラスの方は振替受講できません。
事前にレギュラーメンバーの欠席がわかっている場合は、日程表で告知します。その場合のみ、振替受講が可能となります。
くれぐれもお間違いのないようにご注意ください。
会員サイトを新たにオープンしました。 2018/12/03
このサイトを新しい会員サイトとしてオープンしました。振替届や各種届け出もこちらのサイトから行えます。
これに伴い、現サイト=philos.styleは2019年1月末日でクローズします。
尚、ポイントについては、このサイトでは表示しませんので、保有ポイントについては事務局にお問い合わせください。
よろしくお願いします。