【新着情報】
2016年7月1日 2016年9月21日 2016年10月31日 2016年11月6日 | 開催要領を公開しました。 表彰の評価方法を公開しました。 プログラム・概要集を公開しました。 ポスター発表会を開催しました。表彰の結果を後日公開します。 |
ごあいさつ
社会情報学会(SSI)関東支部の活動として、2016年11月6日(日)に「2016年度 ポスター発表会」を開催します。ポスター発表に焦点を当てる点、学部学生の発表も歓迎する点、独創的成果が求められる研究発表以外に研究計画等の発表も受け入れる点などが特徴です。社会情報学に関心をお持ちの多くの方の参加をお待ち致します。
社会情報学会(SSI)関東支部では、これまで年に一度の「社会情報システム学シンポジウム」の共催に力を入れて参りましたが、2016年度以降、このシンポジウムは社会情報学会(SSI)全体の共催イベントとなります。この発展的な経緯を踏まえ、支部としてさらに新しいかたちで社会情報学の発展に資する活動をすべく、本学会ではまだ少ないポスター発表を中心とした活動を開始することと致しました。関東支部以外の支部の学会員の方もご発表頂けます。また、非会員の方でも、会員の方の推薦があればどなたでも発表頂けます。(発表メンバーの中に会員の方がいらっしゃる場合は、その推薦としてもちろんご発表頂けます。)非会員の皆様も、是非この機会に社会情報学会の活動に触れ、この分野の将来について考えて頂ければと思います。
2016年7月1日
社会情報学会 関東支部長
岩井 淳
社会情報学会 関東支部 2016年度ポスター発表会 開催要領
日時 |
2016年11月6日(日)13:30-17:00 第1セッション 13:30-15:00 第2セッション 15:15-16:45 表彰式 16:50-17:00 - セッションの割り振りは実行委員会が行います。 - 第1セッションの発表者は、ポスター準備のため13:15までに会場にお越しください。 |
会場 | 千葉工業大学 津田沼キャンパス 1号館8階大ゼミ室 〒275-0016 千葉県習志野市津田沼2-17-1 - JR総武線津田沼駅南口徒歩2分、新京成線新津田沼駅徒歩4分。 - Googleマップ:https://goo.gl/maps/ybfGrM99zws |
発表形式 | 1. セッション冒頭に発表者がポスター前で概要スピーチ(各発表者2分) 2. 残り時間は参加者が自由に移動しながらの質疑応答 |
発表テーマ | 広く社会情報学関連 |
発表区分 | 1. 研究成果発表 2. その他(研究計画等)の発表 - 申込の際に1または2を選択してください。当日の変更も可能です。 |
発表言語 | 日本語または英語 - ポスターの言語と概要スピーチの言語は同一としてください。 |
参加費 | 無料 |
発表申込ページ | http://goo.gl/forms/hd0NomP9oJ2NwQU42 (Googleフォーム) - 送信後「回答を編集」をクリックし、遷移後のページのURLを記録してください。 |
発表申込締切 | 2016年10月16日(日)17:00 |
発表申込資格 | 会員(個人正会員、学生会員、団体会員または賛助会員)が推薦する発表であること - 推薦者は著者のうちの1名が兼ねることができます。 - 発表者または第1著者が非会員学生の場合で、推薦者の心当たりがない場合は 下部問合せ先までご相談ください。 |
表彰 | 優秀賞5件程度を賞状により表彰 - 表彰の対象は、発表者または第1著者が学生の発表のみとします。 - 評価方法は2016年度評価方法のページをご覧ください。 |
ポスター様式 | A1サイズ・縦長(縦 841mm × 横 594mm) - 当日ポスターをフレームにセットしますので、A1サイズに収めてください。 - フレームは実行委員会で用意します。ポスターのみご持参ください。 |
概要集・ ポスター掲載 |
- 簡易製本の概要集を当日配布します。 - タイトル、著者、概要等を当サイトのプログラムページに掲載します。 - ポスターPDFのご提出(任意)があれば後日上記ページに掲載します。 |
実行委員会 | 関東支部長 岩井 淳 (群馬大学) 副支部長 猪原 健弘 (東京工業大学) 副支部長 後藤 玲子 (茨城大学) 会計担当 新井 康平 (群馬大学) 喜多村 正仁(千葉工業大学) |
問合せ先 | 喜多村 正仁(千葉工業大学) E-mail: masahito.kitamura(at)p.chibakoudai.jp |