千葉工業大学 ロボット設計・制御研究室
千葉工業大学 ロボット設計・制御研究室(林原研究室)を紹介するウェブページです. 実フィールドで安定して動作するロボットの研究・開発を行っています. ・2014年,2015年RoboCup世界大会1位 (RoboCupは学科プロジェクトとして実施) ・つくばチャレンジ2018(自律屋外走行)の本走行において,2kmのコースを完走 自律化のためのソフトウェア・ハードウェアをオープンソースとして公開しています. 8)パワーアシストの研究(~2002) ロボカップ用自律型ヒューマノイド開発 (学科プロジェクト)
国内大会5年連続優勝,ロボット学会特別賞,世界大会2連覇,ルイ・ヴィトン・ヒューマノイド・カップ受賞(2014)
(ご協力:はじめ研究所)
![]() ![]() ![]() ![]() 大学院でロボットの研究をしたい方はお気軽にお問い合わせ下さい. 委託研究の相談もどうぞ. ■ トピック ・B3の研究室見学がありました.(18/04/09-12) ・1年生のガイダンスでディズニーランドに行きました.(18/04/06) ・千葉工大の入学式がありました.(18/04/01) ・修論と卒論の発表会がありました.(17/02/5,8) ・SI2017に参加して,4件の発表を行いました.(17/12/20-22) ・林原がロボボカップジュニア千葉ノードの審査員として参加しました.(17/11/26) ・つくばチャレンジに2台のロボットで参加して,2台とも2.0kmを完走しました.(17/11/05) ・後期が始まりました.(17/09/15) 【注】即時性を重視しておりますので,間違った内容を掲載するおそれがあります. 書籍 >>詳しくはこちら NEDO ロボット白書2014 ロボコン部品ガイドブックなど 展示会などにおけるロボットのデモ >>詳しくはこちら 取材やデモに関して,お気軽にお問い合わせ下さい. Powerd by Google Site 【リンクに関して】 |