Hi friends!2 Lesson6 What time do you get up?一日の生活を紹介しよう ALTの先生が来る日だったので、イラスト当てクイズを取り入れて活動しました。 手書きで書いた「うまへた絵」ですが、 この一部を黒板に書いていき、どの絵か当てる活動です。 ダウンロード → 一日の様子イラストPDF.pdf ![]() この絵カードからALTが一枚引いて取ります。 それを隠してみんなに見せないようにします。 ![]() 黒板に100からポイントを書きます。 100ポイントレベルのお絵描き問題を出します。 ![]() 一度、イラストカードを全部ALTに英語で発音してもらいます。 ここでチャレンジするグループを聞きます。 チャレンジするグループは、 グループのみんなで「go to bed」と予想のイラストを言います。 でも、英語でどう言うかまだ分からなかったり、自信がなかったりします。 そこで、ALTに動作で表現したり、「Please!」とお願いしたりしてネイティブ音声を言ってもらいます。 すぐに真似して、言います。 (この、言いたい時に何て言えばいいのか知りたい時に、ネイティブ音声を聞くことが大事だと思います) どんどん書き足しながらレベルを下げていきます。 グループで1回しかチャレンジはできません。 70ポイントレベルの問題を出します。 ![]() イラストカードを全部ALTに英語で言ってもらいます。 チャレンジするグループを聞きます。 英語で何て言うんだっけ?困っている時は、動作で表現をさせます。 すると、ALTが英語で言ってくれます。 「eat breakfast」 動作でもいいので何とかしてALTに伝えると教えてくれることを知らせていきます。 30ポイントレベル ![]() 「eat dinner」 このようにして、絵カードの英語を聞かせながら、 自分たちで選んで発話をしてクイズを当てにいく活動を繰り返します。 これを何度か繰り返すうちに、絵カードの英語を覚えることができます。 この絵は一部が似ていますので、そこを部分的に書いて悩ませるのがポイントです。 |