HI総合デザイナー(Human activity & Information ecology Ground Designer)

BMX(Business Model Transformation)戦略デザイナーの活動例

HI総合デザイナー(Human activity Information ecology Ground Designer)/BMI(Business Model Innovation)戦略デザイナーの活動例を示したページです。

HI Ground Design活動とは、人々の諸活動 HHuman activity)と 情報生態 IInformation ecology)環境を、総合的・戦略的にデザイン(Ground Design)し、現状の活動の拡張的・発達的サイクルの深化に寄与していく活動を意味しています。

-------------------------------------------------------------------------

ビジネスのデザイン・創発のために用いられてきた方法

【⇒の具体的適用例:例えば農業分野

まず、自分達のおかれている内部コンテクスト(Internal Context)自己観察(Self Observation)自己想起(Self Remembering)することからはじまります。すなわち、自分を知ること、どのような状態になりたい(Wants)のか、など、自分達を見つめ直すことからはじまります。

一方で、自分達のまわりの外部コンテクスト(External Context)はどのようになっているのか、将来的にどのような方向にすすんでいこうとしているのか、などについての人々の諸活動(Human Activity)、全体を流れる総合的な情報の生態(Information Ecology)を明らかにしていきます。

そして、これらの状況の中で、最新のビジネスモデル・イノベーション技法や最新のICT, IoT, AI, XR, IXなどを利活用しながら、活動理論を用いて、新しいエクスペリエンスを生み出すビジネスの戦略ならびに活動をデザイン・創発していきます。

------------------------------------------------------------------------------

過去の具体的な一例としては、ブロードバンド・ユビキタス関連や地域情報関連のR&D&B(研究開発とビジネス化)などにかかわる現場で、技術/ビジネス情報調査・分析、ビジョンとコンセプトのデザイン知識共有相互誘発知識創造活動支援、サービス企画ビジネス戦略策定などに関して活動中。

また、これらの活動を、実際にクラウド・コンピューティング環境システム構築・運用活動中

(主な例)

・情報通信会社のユビキタス・ブロードバンドのビジョンと概念設計サービス企画ビジネス戦略

・情報通信会社の研究開発ビジョンの策定支援

・情報通信会社の地域情報ビジネスに関するグループ相互誘発の企画・戦略

・情報通信会社のモバイルソリューションのビジネス化の企画・戦略・商用移行実行支援

・情報通信会社のライフアシスト、Wearable、IoT(Internet of Things)のサービス創出企画

経済産業省の「情報大航海時代プロジェクト」立上げに向けての企画・戦略草案

経済産業省の「着地型IT観光情報・集客サービスのあり方」に関する研究会・戦略草案

厚生労働省健康危機情報に関する地域における新たな普及啓発方法の分担研究員

農林水産省の「農匠ナビ」研究プロジェクトの中で「匠の技継承・人材育成手法の開発・暗黙知継承支援技法」を担当(日本食農連携機構の研究部・主任研究員)

・大規模植物工場プロジェクトの「栽培知識ベース、ビッグデータ・アナリティクス」などを担当

気象庁気象ビジネス推進コンソーシアムを基盤とした「AIによる霧予測プロジェクト」企画実施

(一社)グリーンカラープラネットの顧問として、大学院のMBAコースで「農業×気象/気候」、「次世代デジタルイノベーション:ビジネスモデルイノベーション」を講義中。

・「次世代デジタルイノベーション:ビジネスモデルイノベーション(BMI)自然言語AIを構築中

   など、以下に示すような、およそにわたるRDBプロジェクトなどのHuman Activity(活動)とInformation Ecology(情報生態)の研究企画、ビジネスの企画、戦略企画活動に参画、実施。並行してビジネスモデルイノベーション(BMI)戦略デザイン活動を進めています。

新しいExperience 創造、R&D&Bビジョンと概念設計、知識創造活動支援、サービス企画・ビジネス戦略企画などに関連した活動例:

(自分でお客さまの現場の実際の討論・検討に参加し、情報共有知識共創し、企画書・設計書・戦略資料などを作成・ご提供したもの、また実際にクラウド・コンピューティング環境でシステム構築・運用中のもの)

(01) ワールドワイド・ビジョン: XMLによる映像加工・配信サービスの企画、戦略策定、概念設計、プロジェクト応募

(02) ストリーム系コンテンツ流通サービスの調査・企画

(03) コックピットにおけるユーザビリティ(ヒューマンエラー)検討へのマネージ参加

(04) メーカーにおけるユーザビリティ評価と企画部門への反映法検討へのマネージ参加

(05) プラントヒューマンメディア: 石油プラントにおける大画面統合表示による新しいExperienceの提案・基本設計

(06) 3次元表示ブラウザに関するビジネス戦略提案書: 新しいExperienceに対する戦略企画:xUNIVERS基本計画

(07) ユビキタス関連技術の技術動向調査及び分析評価、戦略

(08) 光コマース・マーケティング関連動向調査、企画

(09) ユビキタスサービス関連技術の動向調査: 新しいExperienceであるユビキタス関連研究開発のシナリオ作成

(10) 評価エンジン・コンセプトシステム機能設計: 新しいExperienceであるブランディングのコンセプト・デザイン

(11) ユビキタスサービス技術の動向調査リアルワールドとサイバーワールドをつなぐ新しいExperienceの情報デザイン

(12) インタフェース設計指針ドキュメント:訴求点になると思われるビジネス場面の選定・作成・リプリゼンテーション

(13) 電子社会のパラダイム: 新しいExperienceである電子社会システムに関するプロジェクトの情報共有・知識共創と提言本

(14) センサ・リーダ・ネットワーク活用によるビジネスの可能性と関連技術動向調査、戦略企画

(15) ユビキタス環境と社会情報研究動向の関連性調査:基本技術の応用ビジネス特許社会情報研究の在り方

(16) ユビキタスビジネス戦略の検討: 具体的な適用先、市場から要求される製品仕様と価格レベル市場規模市場参入領域

(17) コミュニケーションサービス、コミュニティサービスの企画・戦略策定のための基本設計

(18) 研究開発将来ビジョン策定の支援活動: 基本コンセプトの歴史的流れ進化の図式化と新Experience案の創出

(19) サービスコンセプト検証支援のための基本設計: 事業との親和性の評価、プロフィットモデルの検討

(20) 地域情報ビジネス企画:新しいExperience、トライアル企画による企業間の相互創発戦略

(21) 2020年の検索技術の調査、新しいExperienceのサービスシナリオとその戦略

(22) 日本としての情報検索技術の展開のための研究戦略企画

(23) 健康危機情報に関する地域における新たな普及啓発方法の研究と在り方に関する企画提言

(24) ロボット関連の研究深化、新しいExperienceによるブルー・オーシャン戦略企画

(25) 着地型情報によるIT観光集客企画、新しいExperienceによる地域活性化支援

(26) モバイルソリューション関連のビジネス戦略検討、事業移管支援活動

(27) 教育関連映像コンテンツプロジェクトに関する調査、教育現場におけるExperienceの課題と今後のあり方

(28) DR(ディザスタ・リカバリ)ソリューションに関する市場調査、戦略企画

(29) User Experience、Customer Experience Design/ManagementQuality of Experience (QoE)に関する調査、本の分担執筆

(30) 映像モニタリングに関する市場調査、戦略企画

(31) デジタルアーカイブ、デジタルライブラリー、情報検索関連の世界の最新技術調査と戦略企画

(32) モバイルサービスの市場調査、戦略企画

(33) 新しいビジネスの創造(農業、医療、観光、地域活動)に関する市場調査、ビジネスモデル企画、戦略企画

(34) ライフログ(ヘルスケア、農業)を活用したサービスに関する市場調査、サービス・ビジネス企画、事業戦略企画

(35)G空間(地理空間情報活用)に関わる画像認識技術に関する調査・分析

(36) 世界のデジタルコンテンツ振興政策に関する調査

(37) 映像情報サービスに関する調査と新しいCODECの適用戦略

(38) 農業スキルに関する調査

(39) 環境情報・農業に関する調査

(40) 農業経営と農業の匠の技継承人材育成手法の研究開発

(41) クラウドコンピューティングによる地域の農業・栽培エクスペリエンスの見える化と農業コミュニティ支援

(42) 健康な地域づくりに関する活動の見える化と課題・提言

(43) 海外を含む3Dステレオ映像コンテンツ流通動向に関する調査分析

(44) コンテンツメタデータの技術動向に関する調査分析

(45) ASEANコンテンツ流通エリアワンセグサービスに関する調査分析

(46) 地域活性化サービスのためのAndroidアプリ開発・企画

(47) シニアネットワーク・ビジネスの企画

(48) HTML5の海外技術動向とビジネス展開・サービス創出企画

(49) 3D映像に関するクラウドコンピューティング

(50) IRUNGN光iフレーム光WiFi利活用による地域活性化活動方法

(51) 適応型センサーネットワークビッグデータ・アナリティクスの農業分野への適用、共同実験企画・運用

(52) 農作業と健康地域健康活動に関する研究企画支援とそのICT活用による普及活動

(53) ライフアシストWearableIoT(Internet of Things)のサービス創出企画

(54) 欧州におけるFI(Future Internet)スマートシティシティマネジメントFIWAREなどの調査分析と海外調査

(55) 気象予測の農業分野への適用法の開発、AI開発、アプリケーション開発

(56) 農業ビッグデータプラットフォーム構築に向けた運用活動

(57) 地方都市近郊の農業に資する光センシングAI・ICT研究ネットワーク活動

(58) AgGateway Asia 設立支援活動

(59) 農業関連のビッグデータ機械学習に関する戦略企画

(60) 新しいイチゴの栽培知識ベース・経営パッケージの創出活動

(61) 気象衛星ひまわりの画像データと数値予測データを用いた霧予測・機械学習プロジェクト

(62) IoT、AIやロボット技術を活用した地域エッジコンピューティングプラットフォームの構築

(63) 世界の航空管制システム、リモートコントロールタワーの最新動向、人工知能AI、ユーザーエクスペリエンスUXの研究動向・海外調査

(64) 太陽光型植物工場、知識ベース、コンサルティング

(65) 農と健康に関する学習会 健康診断と行動変容

(66) 脳腸相関の調査研究

(67) コロナ後遺症対応戦略デザイン

(68) 農業イノベーション大賞の選考委員(3年間)

(69) 次世代デジタルイノベーション:ビジネスモデルイノベーション(BMI)戦略デザインAI開発

(70) 5G/Beyond 5G/6Gユースケースビジネスモデル

(71) 気象ビジネス創出コンソーシアムにおける、気象・気候変動に対応したCoP(Community of Practice)活動の創出とビジネス企画

------------------------------------------

主なPersonal Profile は?

Ⅰ. 主な経歴:

【NTT時代】

NTTヒューマンインタフェース研究所

    (創設参画、新しい研究分野創設、新組織構造・運営方策の策定と実行、人事運営・管理)

    研究企画部長

    ヒューマンインタフェース方式研究部長

    マルチメディア処理研究部(創設・初代)部長

      

NTTアドバンステクノロジ(株)

    営業部長、経営企画担当部長

    情報技術部長

    HITセンタ(創設・初代)所長

    技師長


【その後】

M-SAKU ネットワークス 代表・HI総合デザイナー

                HI総合デザイナー(HI Ground Designer)(Human activity, Information ecology)

INVITRO Senior Researcher (Human activity × Information ecology)

日本食農連携機構 研究開発部 主任研究員

日本農村医学研究所 客員研究員

NTT-AT アイピーエス株式会社 シニアアドバイザー

グリーンカラー・プラネット(旧 野菜プラネット協会) 顧問

ALFAE(Area-wide e-Laboratory for Food, Agriculture & Environment)

                (アジア・太平洋 食・農・環境情報拠点) 運営委員

株式会社ハレックス アドバイザー

AgroInfo corporation(アグロインフォ) アドバイザー

日本養液栽培研究会 第二養液栽培研究会 事業企画部会WG 協力委員(植物工場知識ベース)

早稲田大学理工学術院 講師(非常勤)「複合科目:シミュレーション技術と文化」

鹿児島大学 講師(非常勤)「ヒューマンインタフェース技術と文化」

京都情報大学院大学: (非常勤)「農業×気象

青山学院大学:(非常勤)「農業×気象

【学術活動、委員会活動など】

電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループ(創設参画・初代)運営委員長

日本認知科学会 常任運営委員、リプリゼンテーション&インタフェース研究分科会主査

ヒューマンインタフェース学会評議委員、

科学技術会議専門委員、

科学技術庁「ソフト系科学技術」研究会委員、科学技術フォーラム企画委員

郵政省「情報アクセシビリティ指針」(立上げと委員・事務局)

経済産業省「着地型IT観光情報・集客サービスのあり方」研究会委員、

厚生労働省関連「地域における新たな普及啓発方法」分担研究員、 

農林水産省関連「匠の技継承・人材育成手法の開発」研究員、

国土交通省 国土交通大学校講師「インターネット技術」 

科学技術振興機構・戦略的創造研究推進事業・評価委員

------------------------------------------------------------------------------

参考: 前項の主な経歴以前の主な仕事の例

・ディジタルネットワークのディジタル伝送方式の研究実用化

 [日本最初のネットワークデジタル化に貢献]

(日本最初の全国の銀行などを結んだネットワークのディジタル伝送装置の手作り試作・設計と実用化)

・ファクシミリネットワークの方式設計研究と研究実用化とプロジェクトマネジメント

 [日本電信電話公社のポスト電話の最初のデジタルサービスへ貢献]

(日本最初のファクシミリの全国ネットワークの方式設計(サービス仕様、トラフィック設計、など)

メーカーを含めた大型プロジェクトの方式のプロジェクトマネジメント、実用化)

・マルチメディア・サービスの研究実用化とそのプロジェクトマネジメント

 [NTT全体のコーポレート戦略:マルチメディア構想へ貢献]

(マルチメディアサービス、ビデオオンデマンドサービスの研究実用化、概念設計と実用化・商用化)

・特許庁の新センター構築に関するシステムの実用化企画支援

(ディジタル化による新しい特許申請・管理・公開などに係るシステムの概念設計)

-------------------------------------------------------------------

【2019.10.31 日比谷同友会50周年記念の原稿(400字)です】

「スローなユビキタスライフ」

1967年に大学3年の時に日本電信電話公社・電気通信研究所で学外実習、翌年に入社、半田ごてを持ってパルス作り、自動波形等化器を考案し、日本中でPCM-FDM伝送の現場実験、それをDDXのデジタル伝送路として実用化。ファクシミリ通信方式を方式設計し実用化。人間の研究が必要と思い、ヒューマンインタフェース研究を立ち上げ、電子情報通信学会にヒューマンコミュニケーショングループを創設、マルチメディア研究を立上げ「マルチメディア構想」を推進。認知科学者などを集めたHITセンターを創設。NTT Advanced Technologyで技師長としてRD&B戦略を担当、その中で農業分野を立上げ、今は28社のビジネスへ発展。早期退職し、長野の北八ヶ岳の麓にIターンし、米国西海岸のGoogleクラウド環境を外部脳とし、M-SAKU Networksなど12ドメイン、150サイトを作成・運営、北八ヶ岳苔の会を立ち上げ自然を味わい、農業IoT、健康、気象、行動変容など「人間+AI」研究のスローなユビキタスライフを楽しんでおります。

HI総合デザイン(HI Ground Design)活動のために用いられてきた方法

HI Ground Design活動とは、人々の諸活動 H (Human activity)と 情報生態Information ecology)環境を、総合的・戦略的にデザインし(Ground Designer)、現状の活動の拡張的・発達的サイクルの深化に寄与していく活動を意味しています。

【人々の諸活動とは(例)】

【農業分野への応用例】

【地域医療分野への応用例】

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------