★ふれあい天文学 -あなたの教室に天文学者を届けます!-
国立天文台の天文学者が日本全国の小中学校・海外の学校で授業を行う取り組みです。
締め切り:6月7日(水)!(在外教育施設のみ延長)
ふれあい天文学 (nao.ac.jp)
★「帰国生のための学校説明会・相談会」周知のお願い
オンライン開催(5~9月)/名古屋開催(7月・約4年ぶり)の2本立てで実施します(参加無料)。
貴校の皆様にご周知いただけたら幸いです。
https://www.joes.or.jp/kojin/kokunai_setsumeikai
お問い合わせ:情報サービスチーム 学校説明会担当 g-kokunai1@joes.or.jp
★2023年度 実態調査・学校情報更新
今年度も実態調査にご協力いただき、誠にありがとうございます。
操作等の詳細につきましては、入力マニュアル(改訂版)も併せてご参照ください。
※お問い合わせ:情報サービスチーム 海外校調査担当 羽賀 (g-kaigai1@joes.or.jp)
★「JOES Davos Next 2023」参加申込受付開始
昨年、好評をいただきましたオンラインイベント「JOES Davos Next」の
基調講演、グループワーク、交流会の本年度の受付を開始します。(6/1~30)
https://www.joes.or.jp/kojin/jdnext
★大阪・関西万博「ジュニアEXPO2025教育プログラム」参加校募集開始
今年度より本プログラムの対象が在外教育施設にも拡大されることになりました。
在外教育施設限定の参加特典として、「キッズアンバサダー」制度もあります。
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20230524-02/
★「特別支援教育サポート通信第2号」
国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育推進センターのウェブサイトをご紹介します。
https://ag-5.jp/cms/ag5/common/pdf/forum/support_tsushin_202302.pdf
★第27回図書館を使った調べるコンクール募集要項(図書館振興財団)
https://www.toshokan.or.jp/contest
★第69回青少年読書感想文全国コンクール実施要項(全国学校図書館協議会)
https://www.dokusyokansoubun.jp/
★第42回「海とさかな」自由研究・作品コンクール実施概要(朝日新聞社/朝日学生新聞社)
★第15回子どもノンフィクション文学賞(北九州市)
https://www.kitakyushucity-bungakukan.jp/award_cat/kodomo/
★市村アイデア賞募集要項(日本科学技術振興財団・科学技術館)
https://www.sgkz.or.jp/develop/idea/
https://www.sgkz.or.jp/develop/download/outline.html
https://www.sgkz.or.jp/download/idea/download.html
★月刊『海外子女教育』6月号
記事は下記のサイトからご覧いただけます。
4月号から「全面無償」になりましたので、広くご活用ください。
https://www.joes.or.jp/cms/joes/pdf/publish/kikanshi2/202306ty.pdf