名古屋大学COI拠点では, 昨年同様 豊田市ならびに豊田おいでん祭り実行委員会の協力の下, 7月29日(土) ,30日(日) に開催される おいでんまつり( 公式HP )の様子を 「交通社会ダイナミックマップ」に集約,お祭り参加のみなさんに公開する社会実験を実施します. - 準動的データとして 道路規制情報や トイレ/ゴミ箱の位置 (7/29, 7/30)
- 動的データとして 踊り連(公開可能な一部)の位置 (7/29 おいでんファイナル)
を 地図(静的データ)の上に 重畳表示します. http://tdm.coi.nagoya-u.ac.jp/oidenmatsuri から アクセスしてください. - 位置情報の利用にあたっては, スマホ,タブレットで利用の場合,OS(iOS, Android)の設定において,利用するブラウザで位置情報の利用を許可していることが必要です.
- 端末機種,OS, ブラウザのバーションの組み合わせによって 動作しない場合があります.
(利用規約) http://tdm.coi.nagoya-u.ac.jp/oidenmatsuri/notice.html- 本システムは、名古屋大学未来社会創造機構が豊田市で実施している交通系実証実験の一環として、本イベントに関係する各種位置情報を提供しております。
- 本システムで提供される位置は正確な位置を保証するものではなく、誤差を含む可能性があります。
- 本システムにより、利用者が承諾する場合、利用者の位置情報が名古屋大学のサーバにアップロードされますが、個人を特定出来る情報は収集致しません。
- 本システムは、提供側の都合により、断りなくサービス停止・中断する可能性があります。
- 本システムの通信に掛かる費用は、利用者負担となります。
- 本実験によって得られる知的財産権は 国立大学法人名古屋大学が保有いたします。
- 本システム利用時の事故やその他、障害に対して、名古屋大学は責を負いません。
- 本システムの利用は、利用者の自由意思によるものであり、利用者の判断に従いいつでも自由に利用を取り止めることができます。
- 車両利用時に本システムを利用するには、自賠責保険が有効であることを確認してください。
| |
|