通常、縮小表示される1ページ以上の大きさのイラストを、読者の端末サイズに合わせて縮小せず、イラストをスクロールさせて全体を見ることができるBOOK☆WALKER独自のサービスです。ライトノベルの口絵イラストなどをスマホで縮小しないで楽しむことができます。
固定レイアウトのEPUB3ファイルの一部のページをめがイラストにすることもできますし、リフローレイアウトのEPUB3ファイルの中の画像ページをめがイラストにすることもできます。
めがイラスト化する方法その2:自分でEPUBファイルを修正する
(技術に詳しい人向け)
既存のEPUBファイル内の画像も、内部の.opfファイルを修正することで、めがイラスト化することができます。
その場合は、以下のルールに従う必要があります。
A. EPUB3に準拠していること。
(EPUB2はめがイラストに対応できません)
B. めがイラストにする画像がSVGラッピングされていること。
SVGラッピングとは、端末サイズに合わせて画像がスムーズに拡大縮小するように、imageタグをsvgタグで囲って指定する方法のことです。
画像がSVGラッピングされていない場合、xhtml、opf、CSSの追加や修正が必要になります。
SVGラッピングの方法は、このページの下にあるKADOKAWA-EPUBのサイトからEPUBのサンプルをダウンロードし、その記述を参考にしてください。
C. めがイラスト化する画像だけで単独のページ(xhtml)になっている
リフロー型EPUBで、ひとつのページ(xhtml)の中に文章と図版が混じっているものは、めがイラストにすることができません。
めがイラストにしたい場合は、文章のページと図版のページを別のページ(xhtml)にしましょう。
1. EPUBファイルを任意のフォルダにunzip(解凍)する。
ファイルの拡張子を.epubから.zipに変えると、解凍ソフトで解凍することができます。
2. .opfファイルの冒頭の「package」に、めがイラストを使用する宣言を追加。
「access: http://www.access-company.com/2012/layout#」を追加
(例)
prefix="rendition: http://www.idpf.org/vocab/rendition/#
ebpaj: http://www.ebpaj.jp/
fixed-layout-jp: http://www.digital-comic.jp/
ibooks: http://vocabulary.itunes.apple.com/rdf/ibooks/vocabulary-extensions-1.0/
"
↓
prefix="rendition: http://www.idpf.org/vocab/rendition/#
ebpaj: http://www.ebpaj.jp/
fixed-layout-jp: http://www.digital-comic.jp/
ibooks: http://vocabulary.itunes.apple.com/rdf/ibooks/vocabulary-extensions-1.0/
access: http://www.access-company.com/2012/layout#"
3. .opfファイルの「spine」ブロック中の該当ページの<itemref>に、めがイラストの表示指定を追加。
3-1.画像の表示位置を中央に
「page-spread-right」もしくは「page-spread-left」を「rendition:page-spread-cente」に変更。
3-2. めがイラストのスクロール指定を追加
「rendition:layout-pre-paginated rendition:spread-none access:scroll-both」を追加
(例)
<itemref linear="yes" idref="p-003" properties="page-spread-right"/>
<itemref linear="yes" idref="p-003" properties="rendition:page-spread-center rendition:layout-pre-paginated rendition:spread-none access:scroll-both"/>
4. 修正の終わったEPUBのソースコードを再度zipして、拡張子を.epubに直す。