第19回パリ〜ブレスト〜パリ・ランドヌール (PBP)

このページは2019年8月に開催される第19回PBP参加に関するAudax Japanの情報ページです。
更新情報はお知らせページを見てください。


PBPはBRMの最高峰に位置づけられ、参加者自らの力で1200km完走を目指すものです。

19ème PARIS BREST PARIS Randonneur
主催  :オダックス・クラブ・パリジャン(ACP, Audax Club Parisien)
開催日程:2019年8月 18 日〜 22 日

参加資格2018年11月〜2019年7月にBRM200、300、400、600の認定を取得していること

PBP2019のサイト
PBP2019の公式サイトは以下のURLです。
http://www.paris-brest-paris.org/index2.php?lang=en&cat=accueil&page=edito

PBP2019の優先エントリー方法について (2017/09/26 掲載 )

Paris-Brest-Paris(PBP)を主催する、Audax Club Parisien(ACP)
より再来年(2019年)開催のPBPへの優先エントリー方法が決定した
との連絡がありましたのでご案内いたします。

具体的なエントリー開始日については確定次第お知らせいたしますが、
方式としては前回PBP2015と同じ方法、つまり

2018年度(2017年11月~2018年10月)認定BRMの距離の長い順
(1000/1200→600→400→300→200)

に Preregistration を実施するものです。

※ 2018年の合計認定距離やSR取得は条件ではありません。
前回の方式については2015年PBPのページに記載がありますので
ご参考にしてください。
https://sites.google.com/a/audax-japan.com/pbp2015/home/schedule



以下は第18回の記述です。確定次第更新します。

2015年PBPは国別参加者枠はありません。そのためエントリー方法が2011年とは異なります。
まず2013年11月~2014年10月の認定実績の順に、Preregistration (事前エントリー)を行います。
そして事前エントリーを行った人が上記の参加資格を満たした場合、Registration (本エントリー)に進むことができます。

参加希望者は各自の責任でPBPへのエントリー手続きをACPに対して直接行います。
AJは日本からの参加者のエントリーを取りまとめるなどエントリー手続きには一切関与できません。
AJが行うのは、(ACPからの要請により)日本からの参加者の緊急連絡先をとりまとめ、PBP期間中に現地責任者を置くことだけです。

2007PBPのときにAJ有志によって実施されたサポートパックのようなAJ主催のツアーはありません。回収車もありませんので、リタイヤする場合には自力でスタート地点に戻る必要があります。

ツアー・ホテルの手配、ドロップバッグについて
ただし、2011年と同様に個人での手配が難しいドロップバッグおよびホテル手配はグッディースポーツ・ツァーデスクに依頼して実施します。参加者は、グッディースポーツ・ツァーデスクに直接申し込みをしてください。AJは関与しませんし、実施の責任はすべて旅行代理店が負います。

BRMを主催する各クラブがツアーなどを実施するかどうかはわかりませんので、クラブに直接お問い合わせください。























2019/02/05 公式パンフレット(PDF/8MB)
詳細版

PBP2019brochure01.pdf
PBP2019公式パンフレット01(PDF/1MB)
簡易版
2018/02/24 スキャンして掲載。
2018/10/10 オリジナルPDF(1.4MB)に入替。

http://www.paris-brest-paris.org/en/download/PLAQUETTE-GB.pdf




















PBP2015公式パンフレット英語版(PDF/1.7MB)
クラス別スタート時間などが掲載されている簡易版。





















PBP2015公式パンフレット英語版(PDF/12.5B)
ルールやデータ集が掲載されている詳細版(必読)。