CAREBOOKでリリースされた情報は、機能別にこのページでご確認いただけます!
ケアブックサーチ CAREBOOKに搭載されている医療機関検索機能
ケアブックコネクト 転院を依頼する病院と転院を受ける病院を繋ぐ転院調整システム
ver.2.13.0
アップデート実施日:2025-7-27
2024年3月末に「介護療養型医療施設」が廃止されたことに伴い、ケアブックサーチ(医療機関を探す機能)の「介護療養」に関する掲載を終了します。
【終了する機能】
ケアブックサーチの「介護療養」の絞り込み及びラベルの表示
「空床情報などの更新」における「介護療養」病床選択・空床情報の入力、及びケアブックサーチ上の空床情報表示
病床・病棟選択にて「介護療養」の空床情報入力欄がなくなります。
※上記に伴い、ケアブックサーチでの表示はされません。
ver.1.19.0
アップデート実施日:2025-6-1
対象プラン:【打診をする側】【打診を受ける側】
ケアブックコネクト・ケアブックサーチの利用ブラウザにMicrosoft edgeを追加しました。
詳細はこちらをご覧ください。
ver.1.18.0
アップデート実施日:2025-5-11
対象プラン:【打診をする側】
「書類添付時のダイアログ表示の設定」が全ての打診をする側の病院施設で設定出来るようになりました。
この項目を「表示する」に設定すると新規打診やチャットで書類を添付する際に、書類添付に関する確認を促すダイヤログが表示されるようになります。
【設定する方法】
【書類添付時に表示されるダイアログ】
ver.1.17.0
アップデート実施日:2025-4-20
対象プラン:【打診をする側】【打診を受ける側】
新規打診フォームに「診療情報提供書の提供方法について」が追加され、診療情報提供書等を打診情報に添付出来るようになりました。
添付した書類は打診後に打診先の病院から閲覧出来るようになります。
これまでのように打診先の病院に個別にチャットで提供する必要なく、まとめて提供する事が出来ます。
詳細は各種マニュアルをご参照ください
【新規打診時に書類を添付する方法(打診をする側)】
【添付した(された)書類をダウンロードする方法(打診をする側・打診をうける側)】
打診詳細画面で添付した(された)書類をダウンロードする事が出来ます。
ver.1.16.0
アップデート実施日:2025-3-6
対象プラン:【打診を受ける側】
「登録病棟変更依頼」が行えるようになりました。
こちらの赤枠の「登録病棟変更依頼」をクリックいただくと、「【打診を受ける機能】CAREBOOKコネクト登録病棟 変更受付フォーム」が表示されます。
ケアブックコネクトに登録されている病棟変更をご希望の方は、こちらで必要事項をご記入いただきご送信ください。
ver.1.15.0
アップデート実施日:2025-1-26
対象プラン:【打診をする側】【打診を受ける側】
新規打診フォームの転院候補に「地域包括医療病棟」が追加されました。
ただし、2025年1月27日現在、転院候補として「地域包括医療病棟」の受付が行われていない為、「地域包括医療病棟」を選択いただいても打診先の病院は表示されません。
後日、「地域包括医療病棟」の受付を開始する際に別途お知らせさせていただきます。
ver.1.11.0
アップデート実施日:2024-7-21
対象プラン:【打診をする側】【打診を受ける側】
打診・チャットを受け取った場合に、設定いただいたメールアドレス宛に通知されます(30分毎に送付)。
※メール通知を受け取るには連絡先メールアドレスの登録が必要です。
【メール通知の設定方法】
「施設情報の編集」を開き、連絡先メールアドレスを入力後、「新着情報のメール通知設定」を「受け取る」の状態にして、「情報を更新する」をクリックし設定を保存します。
TOP>施設情報の編集
【新着情報のメール通知を確認する】
原則、直近30分で打診・チャットを受け取った場合に、設定いただいたメールアドレス宛にメール通知が1通送付されます。
※連絡先メールアドレスは、間違いのないように正しく入力してください
通知を目的としたメールが増えることで業務の支障にならないように、という思いで、次の間隔でメール通知を送付します。
⚫︎︎︎9:00開始〜18:00終了。土日祝はメール通知を休止
︎︎︎⚫︎︎︎30分の間に新着情報があった場合に、メール通知を一通送付
詳細はこちらをご覧ください。
ver.2.3.11
アップデート実施日:2024-2-28
マップ上に表示される施設ピンの吹き出しを、「×」ボタンで閉じられる仕様に変更しました。
ver.1.9.5
アップデート実施日:2024-2-25
対象プラン:【打診をする側】【打診を受ける側】
チャットのスタンプの種類を増やしました。
便利な機能としてスタンプで返信することができます。お気軽にご活用ください。
案件詳細>チャット
ver.1.9.3
アップデート実施日:2024-1-28
対象プラン:【打診をする側】【打診を受ける側】
定型文に登録できる上限件数を増やしました。
1リスト6件まで、3リスト分の登録が可能です。
担当者別やシーン別にリストの使い分けをすることで、より便利にご利用いただけます。
【定型文の雛形編集方法】
TOP>定型分の管理
【チャットでの定型文の選択方法】
チャットの「定型文」から登録した定型文を選択することができます。
案件詳細>チャット>定型文
ver.1.9.3
アップデート実施日:2024-1-28
対象プラン:【打診をする側】
新規打診フォームで、下記の転院候補を選択した場合にも「ADLの状況について」項目を表示します。
・回復期リハ病棟
・地域包括ケア病棟
・医療療養病棟
・障がい者病棟
案件一覧>新規打診する
ver.1.9.3
アップデート実施日:2024-1-28
対象プラン:【打診をする側】
新規打診フォームでの、「医療保険」項目に「その他」を追加しました。
「その他」を選択した場合、詳細の入力が必須です。
案件一覧>新規打診する
ver.1.9.0
アップデート実施日:2023-12-24
対象プラン:【打診をする側】【打診を受ける側】
より便利にご利用いただけるよう、ログイン画面のデザインをリニューアルしました。
なお、リニューアルに伴うID・パスワードの変更はございません。従来どおりのID・パスワードでご利用いただけます。
ver.1.9.0
アップデート実施日:2023-12-24
対象プラン:【打診をする側】
新規打診フォームでの、下記項目の「あり」「なし」の選択項目についてドロップダウンからボタンに変更しました。
「DNARの取得状況」
「自己負担限度額適用認定証の有無」
「認知症の状況について」
「酸素・吸引などの状況について」
案件一覧>新規打診する
また、より便利に入力できるよう、「キーパーソン・患者の社会背景」の項目の例文を入力フォーム外に表示変更しました。
入力時に必要な箇所のテキストをコピーし、入力フォームに貼り付けて編集してください。
案件一覧>新規打診する
ver.1.7.7
アップデート実施日:2023-10-26
対象プラン:【打診をする側】【打診を受ける側】
iOSが16.4以上のiPadをご利用の場合、新着チャットの通知機能をご利用いただけます。
iPadの設定>一般>情報>iPadOSのバージョン から確認することができます。
iPadOS 16に対応しているiPadモデルの確認方法▶︎こちらにアクセス
ホーム画面に追加したアイコンからコネクトを開き、使用する必要があります。
safariブラウザでコネクトを開き”ホーム画面に追加”をタップしてください。
ホーム画面のアイコンからコネクトを開き、トップページの「通知設定」をタップして通知設定を行います。
※新着通知(web push通知)を受けたい場合はアプリは閉じないでください
通知の表示形式を変更したい場合は、iPadの通知設定が必要です。
設定>通知>コネクトを選択し、通知の形式を選択することができます。
※通知をタップすると、コネクトが立ち上がりトップページが開きます
ver.1.7.4
アップデート実施日:2023-8-27
対象プラン:【打診をする側】
新規打診時、一度に打診できる病院への打診数を上限30施設に変更しました。
老健・民間介護施設及び訪問看護への打診につきましても上限30施設に変更しました。
30施設を超えて打診したい場合は、追加打診から打診をしてください。
また追加打診時、一度に打診できる施設数を上限30施設に変更しました。
案件一覧>新規打診する>打診先を選んでください
30施設を超えて打診したい場合:新規打診後に、案件詳細>追加打診>打診先を選んでください
その他、機能強化に伴うアップデートを実施しました。
ver.1.7.3
アップデート実施日:2023-7-30
対象プラン:【打診をする側】
追加打診選択時において、操作性の向上を目的にデザインを一部変更しました。
案件詳細>追加打診>打診先の選択
ver.1.7.3
アップデート実施日:2023-7-30
対象プラン:【打診をする側】
打診先の病院・施設ごとに設定できる進捗タグ「相談中」の色を変更しました。
ステータスごとに色分けを行うことで、より進捗管理しやすくなります。
設定したい打診先を選択>進捗状況をタグ付けする>プルダウンより選択
ver.1.6.5
アップデート実施日:2023-4-27
機能強化に伴うアップデートを実施しました。
ver.1.6.1
アップデート実施日:2023-4-2
対象プラン:【打診をする側】【打診を受ける側】
チャットに定型文機能を追加しました。
また、定型文の雛形を編集することも可能です。
施設情報>定型文の管理
ver.1.6.1
アップデート実施日:2023-4-2
対象プラン:【打診を受ける側】
案件詳細画面で、打診元病院施設の電話番号が表示される仕様に変更しました。
ver.1.6.1
アップデート実施日:2023-4-2
対象プラン:【打診をする側】
打診詳細画面にて、打診先の病院施設ごとに進捗状況のステータスを設定できるようになりました。
設定したい打診先を選択>進捗状況をタグ付けする>プルダウンより選択