JapanOpen2011(OSAKA)

結果と参加チーム

※Googleサイトの容量の問題からデータを削除しました。データが必要な人は名工大佐藤まで連絡をください(2018/02/06追記)

開催基本情報

  • 日付
    • 競技日程:2011年5月3日(火)~5日(木)、ジュニアは5月4日及び5日
    • チームセットアップ:5月2日(シニア)、5月3日(ジュニア)
  • 場所 インテックス大阪
  • URL http://www.robocup.or.jp/2011JP_OPEN_1/
  • 5月2日
    • 14時~20時:チームセットアップ(13時より競技者受付)
  • 5月3日
    • 8時:参加者入館、チームセットアップ
    • 10時:開館、18時:閉館
    • 20時:参加者退館
  • 5月4日
    • 8時:参加者入館、チームセットアップ
    • 9時30分~50分:開会式(参加者の方々はご参加ください。)
    • 10時:開館(11時:ジュニア競技開始)、18時:閉館
    • 20時:参加者退館
    • ※研究会、ジュニア総会、理事会、総会を開催予定
  • 5月5日
    • 8時:参加者入館、チームセットアップ
    • 10時:開館
    • 15時30分:全競技終了
    • 16時:閉会式(表彰式)
    • 16時30分:閉館
    • 参加者退館(時刻未定)

駐車場利用について

クルマでの来場者(参加者)は下記を確認してください。

  1. インテックス大阪屋上駐車場(1日1000円)を使用(2000台可)。
  2. 5月3・4・5日(5日は19時まで)駐車可能。
  3. 5月3・4・5日は、夜間駐車可、駐車の際にその由、警備員に申し出る(料金は同じです)。
  4. 5月2日、搬入は、業者が会場設置していますので、13時以降にお願いします。
  5. 5月2日、夜間駐車はできません。外部のパーキングが多くありますので、そちらを探して駐車いただけますようお願いします。
  6. 5月2日のみ、夜間駐車は、2号館裏の一時駐車スペースに止め置き可能です(無料・あとの日は屋上駐車場駐車を使用ください)。
    1. ただし、2号館裏は屋外となり、自己責任ということにて、駐車をお願いすることとなります。
    2. 自己責任ですが、インテックスへの届が必要となります。
    3. 5月2日、2号館裏へ夜間駐車をご希望の方は、「お名前/車種/車番」を、日本委員会の連絡すること。
    4. 連絡した人のみ、5月2日 2号館裏スペースでの夜間駐車を許可になる

【レスキューロボット実機リーグ】参加申し込み

2011年のジャパンオープンは5月3日(火)〜5月5日(木)にインテックス大阪で行われます.

参加を希望されるチームは、以下の情報を参加申し込みアドレスまでご連絡ください.

なお,参加に関する質問も同アドレスにお願いします.

参加について,以下を確認ください.

  • 参加の仮登録は1月末ごろまでにお願いします.(会場レイアウトの関係です)
    • 正式な参加登録は2月末までです.
    • 以下の参加費を4月3日ごろまでに日本委員会に入金してください.
  • 参加費
  • 参加申し込みアドレス
    • robocup-jo-r【at】tiara.mce.niit.ac.jp --> koogane【at】mce.niit.ac.jp
      • 【at】は @に置き換えてください

参加希望者へのお願い

  • レスキューロボットリーグのMLはGoogleグループを使用して配信します.
    • 履歴等の確認のためにはGoogleアカウントが必要になりますので,特に問題のない限りチームリーダー(あるいは代表者)はGoogleアカウントを取得のうえ,アカウントを管理者(大金(おおがね):新潟工科大学)にご連絡ください(以下,参加申し込み時にご連絡頂けると助かります).
  • 参加申し込み(仮登録)
    • チーム名 (例:NIIT-BLUE(エヌアイアイティーブルー) )
    • 所属 (例:新潟工科大学 大金研究室)
    • チームリーダー (代表連絡先)
      • 名前
      • ロボカップ会員 (例:学生会員)
      • 所属 (例:大学院 ○○専攻 2年)
      • メールアドレス
      • Googleアカウント(上記,参加希望者へのお願いをご覧ください)
      • 連絡先(当日,直前の連絡のため,携帯電話の番号をお知らせください.本登録時でも結構です.)
    • チームメンバー
      • 人数 (例:4人)
        • 名前1:会員資格(例:○○ 太郎:一般会員)
        • 名前2:会員資格(例:×× 次郎:学生会員)
        • 名前3:会員資格(例:▲▲ 三郎:非会員-> 学生会員に加入予定)
        • *****
      • メンバーが未定の場合は一般,学生の人数をお知らせください.
        • (例:一般会員 2名,学生会員4名,非会員 2名)

【ジュニアリーグとの交流のお知らせ】

  • 2010年より,ジュニアリーグ出場者に向けて,シニアリーグへのスムーズな移行を促すための交流会を行っています
    • ジュニアリーグには年齢制限があり,早い段階でシニアリーグにシフトしてもらえるようにきっかけを与える事が目的です
      • ジュニア出場者は,「シニアでは非常に高度な事をやっていて自分ではできない」という間違った認識を持っています
      • 誤解を解く近道は,現実を見てもらう事です
  • ジュニアリーグ(当面はジュニアレスキューリーグだけ)の出場者が,シニアレスキュー実機リーグのパドックへ見学に来ます(随時)
  • 最終日には,ジュニアリーグ出場者の希望者で,シニアリーグの見学ツアーを行います

<シニア出場者へ,ご協力のお願い>

  • ジュニア出場者に質問を受けたら,気持ちよく答えてあげてください
  • 最終日のツアーでは,可能なチームはジュニア出場者にロボットの解説や操縦体験等をさせてあげてください

【新企画:ポスターセッションのお知らせ】

  • レスキュー実機リーグでは,全国のレスキューロボット研究者が集まる機会を生かしてポスターセッションを企画します
    • 観客への情報提示,チーム間の情報交流,ジュニアリーグ出場者のシニアリーグへの移行促進 等を狙っています
    • 詳しくはこちらをご覧下さい

【映像資料】

【(2012年に向けて)自律インタフェース提案:操作ボタン統一のお願い】

  • Robocup JapanOpen Rescue Robot Leagueの自律ロボット操作用GUIボタンは,以下の3つにしませんか?
    • START (探査活動開始)
    • Pause / GO (一時停止/ 探査活動再開)
    • END (探査活動終了&マップ出力)
  • Robocup2011の自律ロボット審判では,以下の点で困難でした
    • 審判は,START/Pause/ENDボタンがどれなのかすぐに判別できる必要がある
    • 自律のはずなのにオペレータは「何かいろいろ操作している」が,単なる「停止・再開」なのかそれ以外の操作なのか審判には判別できない(「何かいろいろ操作している」できるのは,リセットコール中なのではないでしょうか)
  • 各チームでボタンを統一していただけると,公平かつ円滑な審判を行えます
  • ご協力をお願いします