Wireless Network Lab 

(ワイヤレスネットワーク研究室)

Research Topics

当研究室では、人工知能の無線技術への応用に関する研究をしています。 

【卒研希望者へのメッセージ①熱意を持って研究テーマに取り組み、失敗にくじけない、明るい楽天的な学生を希望します。また、研究で必要になった知識やスキルを率先して学べる学生を望みます。②研究遂行においては、自主性を重んじるので、自らの頭で考え、積極的に研究に取り組むことが必要です。指示待ちの学生に不向きな研究室です。③積極的に研究に取り込む人が大学院に進学することを歓迎します。当研究室の修士学生には、国内・国際学会を複数回参加し、研究成果を積極的に対外発表しています。また、複数の学生が国内国外の学会賞を受賞した実績があります。研究テーマへの取り組みを通して、最先端の無線およびAI技術、プログラミング能力プレゼンテーション能力、英語能力などの社会で即戦力となれる力を身につけましょう。 

★ I am currently looking for motivated and qualified International PhD/Master students. If interested, please feel free to contact with me.★

① Beyond 5Gにおける無線リソース最適化

5G「5th Generation(第5世代移動通信システム)」の検討が世界的に進められている 。「超高速・大容量通信」「多数同時接続」「超低遅延」の要件を実現するため、 小型基地局を多数配置されるスモールセル構成,及びミリ波を用いることによる周波数帯域幅拡大によって効率的に無線リソースを利用することが重要である。本研究では,ビッグデータと人工知能(AI)を活用し、インテリジェントなビームフォーミング方式と送信電力制御方式を検討する。

② IoTにおけるスマートな周波数活用技術

IoT(Internet of Things)の発展につれて、無線通信システムで使いやすい周波数(6GHz以下)が不足してきた。 無線通信システムにおける周波数の利用効率を向上させるため、非直交多元接続(NOMA:Non-Orthogonal Multiple Access)やコグニティブ無線技術を利用している。本研究では、深層学習や強化学習技術を活用し、無線環境を自動的に適応できるスマートな周波数活用技術を検討する。

③ 自動運転用ミリ波FMCWレーダ間干渉抑圧技術

近年、自動運転技術の研究開発が進められており、性能やコストの点で優れているミリ波FMCW(Frequency Modulated Continuous Wave)レーダのセンサへの利用が期待されている。将来、ミリ波FMCWレーダを搭載した自動車が普及すると、レーダ間干渉の抑圧技術が必須となる。本研究は深層学習技術を活用し、低複雑度かつ高精度な広帯域と狭帯域干渉抑圧方式を検討する。

低負荷UAV空撮画像認識技術

インフラ点検や被災者支援などを効率的に行うため、UAV(無人航空機)の空撮画像から自動的にオブジェクトを認識する手法が近年注目されている。本研究は、分割学習(Split Learning)技術を活用し、UAV計算負荷と通信オーバーヘッドを両方低減できるUAV空撮画像分散学習システムを検討する。

Album

レーダ実験 2024.6

@南山大学

OB安面君(京セラ)訪問 2024.5

@ゼミ室

歓迎会 2024.4

@日立駅

総合大会 2024.3

鈴木君(B4)、上杉君(B4)@広島

SR研究会  2024.1

佐々木君(M2)、澤田君(M2)@長野

忘年会 2023.12

@日立駅

SOICT 2023.12

小泉君(M2)@Ho Chi Minh

Cyberscitech 2023.11

Zhou君(D3)@Abu Dhabi

MIKA研究会 2023.10

小泉君(M2)@沖縄

レーダ実験 2023.8

@南山大学

                SR研究会 2023.5

小泉君(M2)@室蘭

歓迎会 2023.5

@日立駅

卒業式 2023.3

@研究室

総合大会 2023.3

Zhou君(D2)@芝工大

移動通信ワークショップ 2023.3

Sun君(M1)、澤田君(M1)、佐々木君(M1)@東工大

SANE2022.8

丸山君(M2), 志村君 (M2)@室蘭

レーダ実験 2022.8

@南山大学

SR研 2022.7

Zhou君 (D2), 小泉君 (M1)@金沢

卒業式 2022.3

@E5棟

WPMC 2021

Yuto Teraki (M2), Atsushi Masubuchi (M2)@Okayama, Japan 

卒業式 2021.3

@E5棟

Prof. Umehira's Final lecture

@E5 Hitachi Campus

Farewell party in 2020.3

@E5 Hitachi Campus (due to Coronavirus)

Year-end party in 2019.12

@Hitachi

WPMC 2019

Mina Akimoto (M2), Yuki Hatahara (M2)@Lisbon, Portugal

BBQ in 2019.9

@Hitachi

Smartcom 2018

Mina Akimoto (M2), Nobuhiro Ariyasu (M2)@Bangkok, Thailand

Party in 2018.8

@Hitachi

VTC 2018 fall

Takahiro Okano (M2)@Chicago, USA 

APCC 2017

@Perth, Australia 

BBQ in 2017.9

@Hitachi

PIMRC 2016

Hirokazu Fusayasu (M2)@Valencia, Spain 

Current Members

Place of employment 

近年大学院卒の主な就職先

ドコモ・テクノロジ、NTT ATC、NTTデータCCS、エルテックス、NEC、富士通、ソフトバンク、日立製作所、日立Astemo、SCSK、JR東日本、本田技研、三菱電機、京セラ、デンソーなど

Alumni

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017