ジェネット

Genet (Genetta spp.)

ジャコウネコ科ジェネット属に分類される哺乳類でペットとして流通しているものではヨーロッパジェネットやアカブチジェネットが多い。ジェネット属はアフリカ大陸及びヨーロッパ南西部で棲み分けるように分布し、生息地は森林地帯から荒野まで様々

平均寿命:12-20年

体長:40-60cm 尻尾40-50cm

体重:1-3kg

成熟期:2年

性質:夜行性で昼間は巣穴・木・岩かげで休む

森林地帯では半樹上生活を営む

通常は単独またはペアで行動するため社会性は低め

狭いケージに放置するとストレスにより行動異常を発症する

1人にしか慣れない傾向にある

ハウジング

    • 単独飼育またはオス・メスのペアで飼育

    • 室内飼育では猫の飼育に似るが、不在時は部屋または大きいケージで安全を確保する

    • シェルターとなる巣箱など

  • 適正温度:20-25℃

    • 夏季は高温多湿に注意、除湿も必要

    • 肉食に分類されるが野生では雑食

    • 小動物・小鳥・虫・卵・爬虫類・両生類・果実などを食べる

    • 肉を主体としビタミンやミネラルのサプリメントを与える

    • フルーツ(バナナ・りんご)・野菜・コオロギ・ミルワーム・ラット・マウスなども与えることができる

    • 必要な栄養成分は猫に類似するという予測のもとに市販のキャットフードも応用できるが、長期的な影響はわかっていない

推奨される検査

1年に1度の健康診断・血液検査・尿検査・レントゲン・便検査など

(診察の際に鎮静が必要になることが多い)

よく見られる病気

    • 外傷

    • 腫瘍性疾患

    • 腎疾患

    • 肝臓疾患

    • 皮膚病

    • 外部・内部寄生虫

人獣共通感染症

寄生虫症

推奨 予防医療

    • ジステンパー

    • 汎白血球減少症

    • 伝染性肝炎ウィルス

    • フィラリア予防

    • ノミダニ予防