デグー

DEGU (Octodon degus)

南米チリ原産のげっ歯類でチリのアンデス山岳地帯に見られる。頭蓋骨の形状からヤマアラシ亜目に分類され、休止の断面が8の字であることから独立したデグー科(Octodontidae)に分類される。

平均寿命:平均5-8年、最高10年

体長:12-20cm 尻尾10-16cm

体重:170-300g

成熟期:3-4か月

性質:昼行性で冬眠はしない

社交性があり、人にも比較的良くなつく

孤立によるストレスに弱く攻撃的や自傷行為など問題行動が起きる

野生では複雑な巣穴を掘って生活する

ハウジング

    • 個別飼育は避け、複数で飼育する

    • ケージサイズ:60 x 60 x 高さ90以上のメッシュまたはワイヤー

    • チンチラ用の砂浴び用の砂

    • 適正温度:20-25℃前後、高温に弱く夏季は特に注意

    • 高所に登るので高さが必要、棚や木の枝・シェルターを設置

    • 新聞紙・ペットシーツ・ウッドチップ・おがくずなどが使えるが針葉樹は毒性があるため不適

    • 給水ボトル

    • 野生では草・根・種子・果実などをメインに食べる

    • 市販の専用フードを適量とチモシーは制限なく与える

    • チモシーなどの繊維質が消化に重要な役割を果たす

    • フルーツや穀類はおやつとしてごく少量与えても良いが多量に摂取すると消化器障害や栄養障害を起こす可能性がある

    • 耐糖能が低く糖尿病になりやすいため糖分の多い果実や炭水化物はとくに注意が必要

推奨される検査

1年に1度の健康診断・歯科検診・便検査・血液検査・レントゲンなど

よく見られる病気

    • 糖尿病

    • 白内障

    • 脂肪肝

    • 尻尾の外傷や皮膚の剥脱

    • 皮膚真菌症

    • 腫瘍性疾患

    • 下痢・鼓腸症

    • 歯科疾患

    • 消化器停滞症

    • 外部・内部寄生虫

人獣共通感染症

    • 真菌症

    • 寄生虫症

    • サルモネラ症