アレチネズミ(スナネズミ)

Gerbil

    • げっ歯類ネズミ科アレチネズミ亜科に分類されるもののうち一般的にペットとして流通しているのはモンゴリアン ジャービル(Meriones unguiculatus)が多く、中国北西部からモンゴルにかけて分布。

    • その他にも多くの種が荒地ネズミ亜科に属するが分布は種によって異なる。

平均寿命:3-5年

体重:オス 80-130g メス50-80g

成熟期:65-85日

性質:

    • モンゴリアンジャービルは昼行性だが飼育下では夜間活発に活動する

    • 攻撃性は低く噛むことは稀で飼育しやすい

    • 社交性があり、複数飼育が適しているが8週齢までに一緒にする

    • 成長後に一緒にすると攻撃艇になり拒絶する

    • 尻尾の皮膚を引っ張ると抜けやすい(テイル スリップ)

ハウジング

    • 8週齢までに慣れさせたペアが理想的

  • ケージサイズ:30 x 45 x 高さ36以上

    • 穴を掘って潜る習性から水槽に床材を厚く敷き詰めても良いが通気性が悪くカビやアンモニア・雑菌がたまりやすい

    • ワイヤーやメッシュのケージでは通気性も改善されるが床材は厚めに少なくとも数cm確保する

    • 紙製ペレット・新聞紙・ウッドチップ・おがくずなどが使えるが針葉樹は毒性があるため不適

    • 給水ボトル

  • 適正温度16-21℃ 湿度30-50%

    • 木のブロックなど

    • 市販の専用フードを適量

    • アルファルファやチモシーなど

    • ひまわりの種子などはオヤツ程度に少量与えても良い

    • ペレットと種・穀類のミックスは不可

よく見られる病気

    • テール スリップ

    • 顔面・鼻部皮膚炎

    • てんかん発作

    • 腸炎・下痢

    • ティザー病

    • 肥満

    • 皮膚真菌症

    • 歯科疾患

    • 腫瘍性疾患

    • 外部・内部寄生虫

人獣共通感染症

    • 寄生虫症

    • レプトスピラ症