クォーク模型からみたエキゾチックハドロン研究の進展とQCDの新展開
2019年7月6日(土) 理化学研究所和光キャンパス
2019年7月6日(土) 理化学研究所和光キャンパス
2003年のX(3872)の発見以来さまざまなエキゾチックハドロンの研究が実験理論両面で大きく進展してきました。本研究会ではこれまでの研究の進展を振り返るとともに今後の新展開についてQCDの様々な観点から議論を深めたいと思います。研究会の後に、この分野に大きく貢献されてきた竹内幸子先生の還暦をお祝いして祝賀会を催します。皆様のご参加をお待ち申し上げます。
※ 研究会は招待講演者のみで行われます。予めご了承ください。
※ 研究会参加の場合お茶代(420円)をいただきます。
※ 祝賀会の参加費は1万3千円です。
※ 祝賀会の会場はhttps://ikebukuro.metropolitan.jp/access/index.htmlをご覧ください。
Session 1 (11:00 -12:30) 座長:野海博之(RCNP)
11:00-11:30 瀧澤 誠 (昭和薬科大) "エキゾチックハドロンの最近の実験結果について"
11:30-12:00 谷田 聖 (原研) "フラッテ分布とカスプ--X(3872)はカスプか?"
12:00-12:30 原田 正康 (名大) "軽いスカラー中間子質量階層性へのU(1)Aアノマリーの寄与"
12:30-13:15 昼食
Session 2 (13:15-14:45) 座長:佐々木勝一(東北大)
13:15-13:45 井上 貴史 (日大) "格子QCDによるYN相互作用"
13:45-14:15 小池 裕司 (新潟大) "シングルスピン非対称の物理"
14:15-14:45 田中 和廣 (順天堂大) "ハドロンの重力形状因子に対するQCD関係式"
14:45-15:15 コーヒーブレイク
Session 3 (15:15-17:15) 座長:石井 理修(RCNP)
15:15-15:45 保坂 淳 (RCNP) "クォークモデルでみたチャームバリオン"
15:45-16:15 山口 康宏 (理研) "パイオン交換力とハドロン分子状態"
16:15-16:45 安井 繁宏 (慶應大) "核物質中のチャームバリオン"
16:45-17:15 竹内 幸子 (社事大) "エキゾチックハドロンにおけるカラー8重項のクォーク配位の役割"
理化学研究所和光キャンパス
http://www.riken.jp/access/wako-map/
※理研内への入構には「入構証」の受け取りが必要となります。西門守衛所受付にて手続きをお願いいたします。お名前を伝えれば判るようになっています。研究本館に入るときは、入り口でカードリーダーに西門守衛所で受けとったカードをかざして下さい。
参加ご希望の方は
2019年4月21日 (日)
までに以下の内容を瀧澤誠 takizawa_@_ac.shoyaku.ac.jp (_@_を@に変えてお送りください) にお送りください。
-----------------研究会・祝賀会参加申し込み----------------
氏名:
所属:
メールアドレス:
研究会:参加/不参加
祝賀会:参加/不参加
-----------------------------------------------------------------------
石井 理修 (RCNP)
井上 貴史 (日大)
小池 裕司 (新潟大)
瀧澤 誠 (昭和薬科大)
田中 和廣 (順天堂大)
安井 繁宏 (慶應大)
山口 康宏 (理研)
浅野 秀光 (理研研究開拓本部)
阿部 喬 (東大CNS)
石井 理修 (阪大RCNP)
井上 貴史 (日大)
岡 真 (日本原子力研究開発機構)
鎌田 紀彦 (東工大)
小池 裕司 (新潟大)
佐々木潔 (日本工大/千葉工大)
佐々木勝一 (東北大学)
清水 勇希 (名古屋大)
杉浦 拓也 (理研仁科センター)
関口 裕子 (東大CNS)
瀧澤 誠 (昭和薬科大)
竹内 幸子 (日本社会事業大)
田中 和廣 (順天堂大)
谷田 聖 (日本原子力研究開発機構)
泊口 万里子 (奈良女子大学)
野海 博之 (阪大RCNP)
林 真一 (東大CNS)
原田 正康 (名古屋大)
保坂 淳 (阪大RCNP)
安井 繁宏 (慶應大)
山口 康宏 (理研仁科センター)
山下 琢磨 (理研仁科センター)
渡邊 康 (理研仁科センター)